【ワイモバイル】新プランへのプラン変更で契約解除手数料が発生するケースは?
2021年02月04日
ワイモバイルの旧プランから新プランへのプラン変更に関する注意点を記事に掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。
ワイモバイルの「ベーシックプラン」そのものが2年縛りのないプランとなっているので契約解除手数料は発生しません。
・スマホベーシックプラン(旧)からシンプルプラン(新)への変更には契約解除手数料は発生しません。
旧の中でもワイモバイルの「スマホプラン」には注意です。2年縛りのあるプラン契約なので、2年未満での新プランへの変更には契約解除手数料が発生します。
利用期間2年未満でのプラン変更は契約解除手数料9,500円(税抜)が発生します。
但し、スマホプラン(旧々)プラン2年以上の利用期間であれば契約解除手数料9,500円(税抜)は発生しません。
また、スマホプラン(旧々)プラン2年未満の利用期間でも機種変更を伴う新プランへの変更であれば契約解除手数料9,500円(税抜)は発生しません。
※過去に自分の使っているワイモバイルの料金プランを注意点も読まずにウェブ上で「スマホプランS」から「スマホベーシックプランM」に変更したら、契約解除手数料が請求に乗っていてバッチリ引き落とされていて気絶しました。(解約じゃなくてプラン変更だけで解除手数料って...泣)
ワイモバイルに限らず、契約サービスの類のプラン変更には気をつけてください。
・格安スマホのサービス関連
ベーシックプランからの変更は問題なし
ワイモバイルの「ベーシックプラン」そのものが2年縛りのないプランとなっているので契約解除手数料は発生しません。
スマホベーシックプラン(旧)
↓
シンプルプラン(新)
↓
シンプルプラン(新)
・スマホベーシックプラン(旧)からシンプルプラン(新)への変更には契約解除手数料は発生しません。
スマホプランからの変更には要注意
旧の中でもワイモバイルの「スマホプラン」には注意です。2年縛りのあるプラン契約なので、2年未満での新プランへの変更には契約解除手数料が発生します。
スマホプラン(旧々)
↓
シンプルプラン(新)
↓
シンプルプラン(新)
利用期間2年未満でのプラン変更は契約解除手数料9,500円(税抜)が発生します。
但し、スマホプラン(旧々)プラン2年以上の利用期間であれば契約解除手数料9,500円(税抜)は発生しません。
また、スマホプラン(旧々)プラン2年未満の利用期間でも機種変更を伴う新プランへの変更であれば契約解除手数料9,500円(税抜)は発生しません。
※過去に自分の使っているワイモバイルの料金プランを注意点も読まずにウェブ上で「スマホプランS」から「スマホベーシックプランM」に変更したら、契約解除手数料が請求に乗っていてバッチリ引き落とされていて気絶しました。(解約じゃなくてプラン変更だけで解除手数料って...泣)
ワイモバイルに限らず、契約サービスの類のプラン変更には気をつけてください。
・格安スマホのサービス関連