【Chromebook】 初期化(リセット)できない、Powerwashが表示されない際の対処方法の紹介です。Chromebookを初期化(リセット)するには?[設定]の中にある[ChromeOSについて]から[Powerwash]を実行することでリセットすることができます。※[設定]は歯車のアイコンです。※[設定]の[詳細設定]から[Powerwash]を行うモデルもあります。ChormeOSバージョン、デバイスの種類によっては[ChromeOSについて]に[Powerwash]が表示されない場合...
【Windows 11】 DVDディスク・ファイナライズ処理の簡単手順の紹介です。DVDディスクのファイナライズ処理を行う場合パソコンでDVDディスクのファイナライズ処理を行う際、「ディスクの書き込み」から、「CD/DVDプレイヤーで使用する」を選択してデータ書き込みを実行してください。手順・ファイナライズ処理 (win 11)1. 空のDVDをドライブに挿入2. ディスクの書き込み3. [CD/DVDプレイヤーで使用する]を選択し[次へ]4. 「このフォ...
【DVDプレイヤー】 特定のDVDだけ再生できない・エラーが出る場合の原因と対処方法の紹介です。特定のDVDだけ再生できない場合他のDVDは再生できるのにある特定のDVDだけは再生できない場合、様々な原因が考えられます。DVDプレイヤーの対応メディアが非対応DVDメディアの種類DVD-R DVD-R DRDVD-RWDVD+RDVD+R DLDVD+RWDVD-RAMDVDプレイヤーによって対応できる記録メディア(ディスク)が異なります。記録メディアが対応していない場...
サーキュレーターを選ぶ際の違いや特徴を簡単にまとめてみました。是非チェックしいてみてください。サーキュレーターの選び方は?サーキュレターは風量・機能性(首振り機能など)・静音性の3つにポイントを置いて選ぶのが良さそうです。風量(風力)風量が強い程、拾い部屋での空気循環に機能します。お部屋の広さ(畳数)に応じて選ぶのが良さそうです。機能性(首振り機能など)サーキュレーターの首振り機能や角度調整は空気の循環性...
【Windows 11】 デスクトップにあったアイコンが全て消えてる場合の対処方法の紹介です。デスクトップのアイコンが全部消えてる場合デスクトップメニューにある「デスクトップアイコンの表示」をオンにするとアイコンが表示されます。手順1. デスクトップの何もないところを右クリック2. メニューの[表示]を選択3. [デスクトップアイコンの表示]をクリック上記の手順でデスクトップのアイコンが表示されます。アイコンを非表示にし...
【Windows】 マウスの感度、反応が速すぎる、または遅すぎて使いにくい場合の設定方法の紹介です。マウスのカーソル移動速度(感度)を調整設定したい場合マウスのポインターの反応速度を設定したい場合は、[設定]の[デバイス]項目にある[マウス]から設定変更(調整)することができます。Windows 10とWindows 11では若干手順が異なりますが、おおまかな流れは同じです。Windows 10・手順1. [スタート]をクリック2. [設定]をクリック3....
フルワイヤレスイヤホンの選び方に関する記事を掲載しています。フルワイヤレスイヤホンを選ぶ際のわかりやすい違いをピックアップしてまとめています。気になる方は是非チェックしてみてください。ノイキャンの機能性と対応コーデック(音質)がポイントノイズを除去する機能から外音取り込みモードなど使用する環境に合わせて切り替えができるノイズキャンセルが便利。「音質」には好みがあり高音質を定義するのは難しいのですが、...
パソコン照明(モニターライト)の選び方に関する記事を掲載しています。モニターライトの違いやおすすめポイントなどまとめています。気になる方は是非チェックしてみてください。リモート会議やオンライン授業なら「輝度」「色温度」を気にしたい。テレワークで使用する環境は様々です。作業する場所がそもそも十分な明るさであれば、モニターライトも手軽なモノで十分です。逆に、薄暗い自室での作業環境では、それなりの「輝度」...
【テレビ】 スピーカーとヘッドホン(イヤホン)から同時に音を出したい場合の設定方法の紹介です。テレビのスピーカーとヘッドホンから音を同時に出すには?テレビスピーカーとヘッドホンから同時に音を出すには、テレビ側の音声出力の設定を変更する必要があります。各テレビメーカーのリモコン操作で[音声出力]の設定変更が可能です。スピーカーとヘッドホンから同時音声出力・設定ソニー BRAVIA1. [ホーム]2. [設定]3. [音質・音...
【Windows】 Surfaceの充電関連やバッテリー延命対策に関する記事掲載です。Surfaceの充電満タンの合図は何かある?Surfaceがフル充電(100%)になっても特に合図はありません。画面右下のバッテリーアイコンからバッテリーの充電状況が確認できます。フル充電(100%)になったらAC充電は外した方がいい?Surfaceは充電が満タン(100%)になったら自動で充電を停止します。なので、ACアダプタは接続したままで問題ありません。Surfaceを...