デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

ウェブカメラの調整方法・明るさから色の濃さまで調整する

2020年05月16日
パソコン・IT機器トラブル関連
ウェブカメラの画質調整に関する記事を掲載しています。ウェブカメラでの画質を調整する方法や項目などをまとめています。気になる方は是非チェックしてみてください。

ウェブカメラの画質調整について

robot-2094539_960_720-00009_convert_20200516014820.jpg

ウェブカメラの画質調整可能な条件は使用しているウェブカメラの専用アプリ(ソフト)があることです。

画質調整が可能かどうかは使用しているウェブカメラにより、そもそも調整アプリが存在しない、対応していない場合、使用しているウェブカメラの調整は出来ないと言うことになります。

調整できる項目はシンプルな調整から入り込んだ調整までソフトの仕様によります。
ウェブカメラのアイコンを開くと以下の項目が

カメラ調整できる主な項目 ・コントラスト
・色の濃さ
・露出
・ゲイン
・白バランス
・明るさ
・色合い
・鮮明度

など、カメラアプリ(ソフト)によって様々です。

関連記事:違いがわかるウェブカメラの選び方ポイント

在宅ワークでのテレビ会議で少し薄暗い場合など、「明るさ」「鮮明度」「色の濃さ」など調整すると画質が映えます。

PCのデスクトップはスタート欄にカメラアプリのアイコンが見当たらない場合は、一度、使用しているウェブカメラのメーカーホームページのサポート&ダウンロードなど確認してみるのが良さそうです。

探せば、カメラ画質調整のフリーソフトもあるが...

カメラの画質調整はメーカー公式とは別にフリーソフトを使用することで調整ができます。
但し、ウェブカメラのフリーソフトとなればウイルスやマルウェアのリスクも高くなるので注意が必要です。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。