デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

テレワーク(在宅勤務)/オンライン授業をはじめる準備と必要な設定手順

2020年05月11日
パソコン・IT機器トラブル関連
テレワークやオンライン授業をはじめるのに必要なものをリストにしています。テレワークに準備する環境や必要なモノを簡単にまとめています。気になる方は是非チェックしてみてください。

在宅ワークに必要なネット回線

在宅ワーク・オンライン授業で使用するネット回線は、工事開通まで時間は掛かりますが固定回線(光)が理想的です。
緊急にネット回線の導入が必要な場合は、工事不要の固定WiFiルーター(ソフトバンクAir)やモバイルルーター(ポケットWiFi)などがあります。

・至急・即日ネット回線が必要に!在宅ワークに回線スペックは必要か?

テレワーク用パソコン・タブレット

image-01989PC_convert_20200510225056.jpg

テレワーク・オンラインミーティングなど使用するパソコンは、それほど高スペックなPCである必要はありません。

テレワークで使用するアプリやソフトの動作条件の大半は軽スペックPCで動作するものがほとんどです。あくまでPCはオンラインミーティングツールを使って情報を再現しているだけです。

テレワーク・オンラインミーティングの内容が、どれだけのデータ量を同時送受信するかがポイントとなり、「快適さ」はPCスペックよりネット回線速度や環境に依存するモノです。

ある程度のPCスペックがあれば問題ありません。

・テレワーク/リモートワークでのおすすめパソコンは?

PC用マイク

テレワーク/オンラインミーティングなどで使用するPCマイクは、環境雑音・ノイズを軽減する「単一指向性マイク」がオススメです。

ノートPCに内蔵しているマイクでも音声入力は可能ですが、PCの駆動音や環境雑音がどうしても入り、相手に聴き辛い環境を強いてしまいます。
在宅ワークでの生活空間や環境よって雑音が入る場合は「単一指向性マイク」の方が快適に使えます。

・【テレワーク】単一指向性マイクでPCマイクは選びたい

PC内蔵マイクでもやりようによっては効果を発揮↓
・パソコン内蔵マイクのノイズ除去・軽減の設定手順

ウェブカメラ

ウェブカメラは基本的にどれでも問題ありません。
高性能で解像度が高すぎて回線に負荷が掛かるとカクツキや静止が目立つのでテレビ会議やオンライン講義などでは避けた方が良さそうです。
(自分だけ静止画になってりするとちょっとはずかしいです)

用途によっては気にしたいウェブカメラの機能↓

・【テレワーク】自動光補正で選ぶウェブカメラ

リモートワーク(テレビ会議)用のソフトツール

image0-089890_convert_20200510233015.jpg

■Zoom
プライベートから勉強、仕事まで、多くの環境に導入されている定番オンラインミーティングツール。
「Zoom」のダウンロードと設定手順
・Zoomのはじめ方。メアドひとつでスタートできる簡単サインアップ

■Microsoft Teams
MicrosoftOfficeのツールをオンラインで共同作業できるなどビジネス特化型のテレワークツール。
「Microsoft Teams」の設定手順
・Teamsのはじめ方「Teamsを無料で取得する」からアカウント作成では開始できます。

PCディスプレイライト(モニターライト)

在宅ワーク/オンライン講義などにあると便利なアイテムのひとつがディスプレイライトです。在宅ワークのデスクを部分的に明るくしてくれるので、カメラ写りも良く、また資料の読み書きにも快適です。

・【パソコン】手軽なクリップ式のPCディスプレイライト・モニターライト

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。