デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Chromebook】クロームブックのオフィス機能と特徴

2020年02月22日
パソコン・IT機器トラブル関連
【Chromebook】に関する記事を掲載しています。クロームブックのオフィス機能からその他の便利な機能までまとめています。気になる方は参考に是非チェックしてみてください。

データはクラウドに保存(Googleドライブ)

image-4678298_convert_20200222020357.jpg

Chromebookでは基本的にデータの保存先はGoogleドライブ

データの保存先はもちろんパソコンハードに保存可能ですが、Googleドライブへのデータ保存を想定してか、Chromebookのラインナップに大容量のストレージを搭載しているPCは少ないです。

Googleアカウントさえあれば無料で15GBまでクラウド上に保管できます。
Google Oneを利用することでストレージ領域を100GB、250円/月額から最大30TBまで利用可能。

写真・画像はGoogleフォトを利用することで容量無制限に保存できます。
※Googleフォト(画像専用のクラウド)

画像以外のファイルで15GB以上使うようならGoogle Oneを利用するを検討する感じです。

Office系のソフトは

Googleが無料提供しているOffice系ソフトを利用できます。

文書作成(Word)⇒Googleドキュメント
表計算(Excel)⇒Googleスプレッドシート
パワーポイント⇒Googleスライド

Microsoft officeと互換があり、作成編集可能な無料ブラウザソフトとなっています。

他にもGoogle Playからアプリも利用できるのでOffice系ソフトはブラウザソフトとアプリでサポートするカタチです。

個人的に仕事ではGoogleのスプレッドシートやGoogleドキュメントを使って書類を作成することがほとんどです。Microsoft Officeと互換がしっかり取れているので書類作成から編集まで今のところ全く問題ありません。Googleスライドあたりは、ウェブ上での共同作業がパワーポイントとより使い勝手が良い感じです。

これらの全てがGoogleアカウントがあれば無料で使えます。

※Microsoft Officeは利用できませんがMicrosoftのOfficeアプリ「Office365」はクロームブックで利用できます。
ChromebookでOutlookを使う方法・手順
thumbnail
Chromebookで「Outlook」、「Office」を利用するにはChromebookでのアンドロイド版「Microsoft Office」のサポートは...
https://scrapbit.jp/blog-entry-315.html

ウィルス対策は不要

Chrome OSではプロセスがサンドボックス内で行われるためウイルス対策は不要です。

タブとシステムが完全分離されているため従来のPCとはシステムがそもそも異なっておりウィルス対策をする必要がありません。

これはセキュリティソフトのコストがかからない嬉しさに加え、単純にGoogle任せで楽。

その他の便利機能

・オフラインでも使える
ネット検索は別としてGoogleドライブ内のファイルにはオフラインでアクセスでき、編集可能です。

Googleドライブ内に保存されている書類テキスト/メール/画像/Google Keep/ファイルなどの編集内容はローカルに一時保存され、ネット接続時に反映される仕組みです。

・Chrome(ブラウザ)共有
同じGoogleアカウントでログインすることでGoogle Chrome上のお気に入り、webサイト、各サイトのIDパスワード、検索履歴などを共有できる。

これはブラウザソフトGoogle Chromeの機能です。スマホ/タブレット/PCなどデバイスが変わってもGoogleアカウントでログインすると上記の情報が共有できる。

・初期設定が簡単
電源ボタンON⇒キーボードの設定を選択⇒ネットワーク設定(WiFi接続)⇒GmailのIDとパスワードの入力⇒完了
とは言え、GmailのIDにはGoogleアカウントの登録が必要なので他のパソコンの設定とそれほど変わりません。


Chromebookの仕様

OS⇒Chrome OS
Webブラウザ⇒Chrome
メール⇒Gmail
データ保管⇒Googleドライブ
Word⇒Googleドキュメント
Excel⇒Googleスプレッドシート
Power point⇒Googleスライド
メモパッド⇒Google keep
アプリ⇒Google Play(100万個以上のアプリ)

上記にまとめた機能がChromebookの機能となります。

主にブラウザアプリをサポートするオペレーションであることがわかります。ソフトウェアやハードの性能に依存しないシステムが特徴となり、豊富なブラウザソフトと膨大なアプリには制限がありません。

Chromebookは、シンプルな使い方からこだわった使い方まで、柔軟に対応できるデバイスだと言えそうです。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。