【Zoom】パソコンでヘッドセット・かんたん設定手順
2021年05月02日
Zoomで使用するヘッドセットの設定手順
パソコンで使用するヘッドセットの型番(モデル名)を覚えておいてください。
上記の手順でZoomで使用するヘッドセットはパソコンに登録されました。
ちゃんとヘッドセットが設定されているか「Zoom」で確認します。
Zoom・ヘッドセットの確認方法
①Zoomの「設定」(画面右上にある歯車のアイコン)をクリック
②「オーディオ」を選択
③画面右側の「スピーカー」と「マイク」の項目にWindowsに設定した同じヘッドセットが選択されていればOKです。
①Zoomの「設定」(画面右上にある歯車のアイコン)をクリック
②「オーディオ」を選択
③画面右側の「スピーカー」と「マイク」の項目にWindowsに設定した同じヘッドセットが選択されていればOKです。
上記の手順でZoomで使用するヘッドセットの設定が確認できます。
音が聞こえない、マイクが入らないときは一度チェックしてみてください。
WindowsとZoomの両方にヘッドセットが選択されているのにうまく認識しない場合は、Zoomの再起動、Windowsの再起動を試してみると認識するケースが多いです。
関連記事:
【Windows 11】アプリがマイクを認識しない・反応しない場合の対処方法