デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

サーキュレーターの選び方・違いがわからない・注意点

2023年07月23日
デジタル機器
サーキュレーターを選ぶ際の違いや特徴を簡単にまとめてみました。是非チェックしいてみてください。

サーキュレーターの選び方は?

サーキュレターは風量・機能性(首振り機能など)・静音性の3つにポイントを置いて選ぶのが良さそうです。

風量(風力)

風量が強い程、拾い部屋での空気循環に機能します。お部屋の広さ(畳数)に応じて選ぶのが良さそうです。

機能性(首振り機能など)

サーキュレーターの首振り機能や角度調整は空気の循環性に影響します。
空気の送る方向を調整することで、空気換気からエアコンの冷気まで効率良くお部屋の中で循環させることができます。部屋干しにもサーキュレーターが最適に機能します。

静音性(作動音)

風量の調整にもよりますが、基本的に騒音値40db以下が清音とされます。

40dB以下ってどのくらい? 閑静な住宅地の昼間や図書館内で感じるレベル。

DCモーター搭載モデルがおすすめ

細かな風量調整、消費電力の節約、ACモーターと比べ作動音が小さい。これらがDCモーターの特徴になります。

上記で記述した3つのポイントと合わせてDCモーター搭載モデルであれば用途にピッタリなサーキュレーターが選べるかと思います。

サーキューレターその他の機能

・リモコン操作
・分解掃除できるか
・タイマー付き
・360度首振り対応
・オートオフ機能
・音声操作
・コードレス

などなど、『こだわって選びたい!』といった場合、様々な機能が搭載されているサーキュレーターも多々あるので、チェックしてみると面白いかもしれません。

PCF-SC15T (アイリスオーヤマ)
適用畳数18畳・「弱」~「ターボモード」までの5段階風量調整・左右首振り機能・リモコン操作・工具不要でのカバー取り外しが可能。

【節電対策】 アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 上下左右首振り 18畳 パワフル送風 リモコン付き PCF-SC15T ホワイト/ブラック

Amazonの商品ページはこちら

PCF-HD15N (アイリスオーヤマ)
直線的なパワフル送風・3段階の風量調整・上90度までの首振り調整・35dB以下の静音モード搭載。

【節電対策に】 アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 首振り固定 8畳 パワフル送風 ホワイト PCF-HD15N-W

Amazonの商品ページはこちら

‎Turelar
適用畳数30畳・DCモーター搭載・静音でパワフルな送風・5段階の風量調整・左右60度/上下90度の首振り機能・タイマー機能・リモコン操作。

サーキュレーター 静音 DCモーター 上下左右 首振り 30畳 パワフル送風 リモコン付き タイマー機能 空気循環 自動運転 日本語取扱説明書付き

Amazonの商品ページはこちら

AAS-KW15 (山善)
適用畳数10畳・3段階の風量調整・静音モード搭載・左右50度/上下90度までの首振り調整・コンパクトなサーキュレーター。

【Amazon.co.jp 限定】 [山善] サーキュレーター 静音 左右首振り 上下角度調節 10畳 風量3段階調節 (換気/空気循環) ブラック AAS-KW15(BK)

Amazonの商品ページはこちら

FTX18B1R-3D (YONA)
DCモーター搭載・適用畳数6~24畳・6段階の風量調整・最小11dBの静音モード・タッチパネルとリモコン操作・タイマー機能・イオン発生機能。多機能タイプのサーキュレーター。

【2023新登場 節電対策に】YONA サーキュレーター 静音 上下左右 自動首振り 6-24畳 強力 DCモーター さーきゅれーたー 扇風機 せんふ?うき 6段階風量調節 3D リモコン付き circulator fan パワフル送風 小型 卓上 1-7時間タイマー機能付き 換気 空気循環 省エネ 3枚羽根 1台4役 ホワイト

Amazonの商品ページはこちら


ちなみにサーキュレーターは扇風機とは違います。
サーキュレーターは空気の循環を目的とした家電。扇風機は発生させた風で涼しくなるための家電とのことです。

関連記事:
ノートパソコン用冷却パッドの選び方・違いでわかるおすすめポイント

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。