デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【PS5】 キャッシュの消去方法・簡単手順

2023年05月15日
パソコン・IT機器トラブル関連
PS5のキャッシュデータの消去(削除)方法の簡単手順の紹介です。

PS5のキャッシュデータの消去(削除)方法は?

セーフモードで起動し、メニュー画面にある「Clear Cache and Rebuild Database」を選択することでキャッシュの消去が行えます。

PS5 キャッシュ消去の手順
1. PS5の電源ボタンを長押しして電源をオフ
2. PS5の電源ボタンをビープ音が2回なるまで押し続ける
3. DualSenseコントローラーをUSBでPS5に接続
4. コントローラーの[PSボタン]を押す
5. [Clear Cache and Rebuild Database]を選択
6. 「システムソフトウェアのキャッシュを消去します。」が表示
7. [OK]を選択して「×」ボタンを押す

上記の手順でPS5のキャッシュは完了です。通常通り、PS5起動してください。

ちなみにPS5の電源ボタンは本体を立てた状態での正面下部にある一番下のボタンです。

※手順5.では 「キャッシュの消去とデータベースの再構築」と日本語で表示される場合があります。

キャッシュを消去(削除)した場合、セーブデータは?

キャッシュデータを消去してもゲームのセーブデータには影響はありません。

キャッシュデータはPS5のストレージに一時的に保存されたゲームデータです。キャッシュデータの消去(削除)は、使用しなくなったデータのゴミを消去するもであってセーブデータとは異なります。

つまり、キャッシュデータを消去してもセーブデータが消えることはありません。

キャッシュデータが増えるとどうなる?

キャッシュデータの増大は、ゲームの読み込みが遅くなったり、動作が不安定になったり、など、全体的なパファーマンスの低下に繋がります。

最悪、フリーズからクラッシュというケースも考えられます。

遊ばなくなったゲームをアンインストール(削除)しても一時保存されたキャッシュデータはストレージに残ります。

この場合、機能しないキャッシュデータだけがストレージにゴミデータとして残っている状態となり、増大するとストレージを圧迫する原因になります。

キャッシュデータによるパフォーマンスの低下はPS5に限らず、パソコン、スマホ、インターネット(ブラウザなど)も同様です。

キャッシュの消去(削除)は定期的に行ってゆくのが良さそうです。

関連記事:
YouTubeがくるくるして再生しないの原因と解消方法

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。