デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

ファイルをダウンロードしようとするとエラーが出る場合の対処方法

2023年03月18日
Windows 11関連
【Windows 11】 ファイルをダウンロードする際、エラーや失敗に遭遇した際の対処方法の紹介です。

ファイルをダウンロードしようとするとエラーが出る・失敗する場合

使用しているブラウザのキャッシュを消去して、再度、ファイルをダウンロードする。

ブラウザのキャッシュファイルが大量に蓄積されいる状態で、ダウンロードを行うとエラーが発生し、ファイルのダウンロードが正常に完了しないトラブルに遭遇することがあります。

使用しているブラウザの「設定」からキャッシュクリアを行い、再度、ファイルのダウンロードを行ってみてください。

使用しているブラウザ毎にキャッシュクリアの手順が異なります。下記の手順はMicrosoft Edgeのキャッシュクリアの手順です。

Microsoft Edgeのキャッシュクリア・手順
1. Edge(ブラウザ)を起動
2. 画面右上[...]をクリック
3. [設定]をクリック
4. [プライバシー、検索、サービス]を選択
5. [クリアするデータの選択]をクリック
6. 「閲覧データをクリア」項目が表示されます。
7. クリアしたいデータ項目にチェックを入れ、[今すぐクリア]をクリック

上記の手順でEdge(ブラウザ)のキャッシュファイルは消去は完了です。ダウンロードの際、エラーが発生していたファイルを再度ダウンロードしてみてください。

関連記事:
インターネット一時ファイルとは?削除しても大丈夫?

それでもエラーが出る、失敗する場合

セキュリティソフトの影響の可能性が考えられます。一度、セキュリティソフトを起動して「一時停止」をかけ、再度ファイルのダウンロードを行ってみてください。

ダウンロードするファイルが、不明なファイルやファイルサイズが大きい場合、セキュリティソフトの影響でダウンロードが失敗するケースがあります。

注意
セキュリティソフトを一時的にとはいえ「停止」する状態になります。ダウンロードしようとするファイルの出所や安全性など、確認した上で実行してください。

関連記事:
巧妙な手口、豊富な感染経路が厄介。コンピューターウイルスの種類・特徴

それでもまだエラーや失敗する場合

他のブラウザを起動して目的のファイルをダウロードしてみてください。

普段使っているブラウザが「Microsoft Edge」であれば、「google Chorme」など、他のブラウザでダウンロードしてみてください。
ダウンロード中のエラーの原因が、使用しているブラウザにある場合、他の違うブラウザを使用することでファイルをダウンロードできるケースがあります。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。