デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

パソコンの搭載メモリーの調べ方・簡単手順

2023年03月06日
Windows 11関連
【Windows 11】 パソコンに搭載されているメモリーの大きさを調べる簡単手順の紹介です。

搭載メモリーの大きさ(サイズ)の調べ方

システムのバージョン情報から実装RAM(搭載メモリー)のサイズを確認できます。(8GB、16GBなど)

搭載メモリの確認・手順
1. [設定]
2. [システム]をクリック
3. [バージョン情報]をクリック

使用しているパソコンのバージョン情報が表示されます。「デバイスの仕様」項目にある「実装RAM」が搭載されているメモリーのサイズです。

※Windows 10の場合システムの[詳細情報]

ビデオメモリ(VRAM)の大きさ(サイズ)の調べ方

搭載されているVRAMの大きさは[ディスプレイの詳細設定]にあるプロパティから確認できます。

VRAMの確認・手順
1. デスクトップの空欄を右クリック
2. [ディスプレイ設定]を選択
3. [ディスプレイの詳細設定]をクリック
4. [ディスプレイ1のアダプターのプロパティを表示します]をクリック
5. ディスプレイプロパティが表示されます。

搭載されている専用ビデオメモリ(VRAM)のサイズが確認できます。VRAMは単位がMBで表記されています。例) 2048MBであれば、2GBとなります。

※Windowsの検索窓に「dxdiag」と入力してもメモリ(RAM)とビデオメモリ(VRAM)の確認ができます。

関連記事:
【Windows】使っているパソコンのビデオメモリはどのくらい?VRAMの確認方法

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。