デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

パソコンでファスナーの付いたファイル(フォルダ)の開き方・簡単手順

2023年03月06日
Windows 11関連
【Windows 11】 ファスナーチャックが付いたフォルダ(圧縮)ファイルの開き方に関する記事を掲載しています。

圧縮フォルダを展開(解凍)するには?

圧縮フォルダを選択し、エクスプローラーのツールバーから[すべて展開]で開きます。

ファスナー付きのファイル(フォルダ)は?
圧縮ファイルが入っているフォルダをアイコンで示しています。

大きなファイルデータや複数のファイルをデータ変換して圧縮して格納しています。
ファイルを開くにはデータを元の状態に戻す必要があり、その作業を「ファイル展開」や「ファイル解凍」と呼びます。

圧縮フォルダの展開(解凍)・手順
1. [エクスプローラー]を起動
2. 圧縮フォルダを選択
3. ツールバー(画面上部)の「すべて展開」をクリック
4. 「展開先」を指定(特に指定がない場合はそのまま)
5. [展開]をクリック

上記の手順で圧縮フォルダ内にあるすべてのファイルが展開(解凍)されます。

圧縮フォルダのままでは、ファイルとして使えないだけで、ファイルの移動、コピーは可能です。ファイルをデータとして使用するには展開(解凍)が必要です。

圧縮ファイルを作成方法は?

圧縮したいファイルを右クリック、送り先を[圧縮(Zip形式)フォルダ]に指定すれば圧縮ファイルで作成保存されます。

ファイル(フォルダ)から圧縮・手順
1. 圧縮したいファイル(フォルダ)を右クリック
2. [その他のオプションを表示]を選択
3. [送る]をクリック
4. [圧縮(Zip形式)フォルダ]を選択

上記の手順で圧縮ファイルの作成は完成です。

また、エクスプローラーからも圧縮ファイル(フォルダ)の作成は可能です。状況に応じて使いやすい方で圧縮してください。

エクスプローラーから圧縮・手順
1. [エクスプローラー]を起動
2. 圧縮したいフォルダ(ファイル)を選択
3. [ツールバー]画面上部右端の[...]をクリック
4. [ZIPファイルに圧縮する]を選択

ファイル(フォルダ)を一覧から複数選択して圧縮ファイルにしたい場合はエクスプローラーから圧縮ファイル作成が便利かと。

関連記事:
「このファイルを開く方法を選んでください」が表示・どうすればいい?

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。