デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Windows 11】 写真を簡単にパソコンに取り込む手順

2023年03月04日
Windows 11関連
スマホ、デジカメで撮った写真データをパソコンに取り込む簡単手順の紹介です。是非チェックしてみてください。

スマホ、デジカメの写真を簡単にパソコンに取り込むには

[フォト]アプリを起動して[インポート]から選択した写真をPC本体に取り込めます。

手順
1. [スタート]をクリック
2. [全てのアプリ]をクリック
3. [フォト]アプリを起動
4. デジカメ、スマホをケーブル接続します。
5. 画面右上の[インポート]のアイコンをクリック
6. 接続した機器を選択します。
7. 取り込みたい写真をクリックして選択
8. [画面右上の〇〇個のアイテムをインポートする]をクリック
9. 保存先を選択(通常ピクチャ)
10. [インポート]をクリック

上記の手順でスマホなどの接続機器から写真データの取り込みは完了です。

保存先のフォルダを開いて取り込みが成功しているかチェックしてみてください。保存先の指定がいまひとつわからない場合は一旦、[デスクトップ]に指定してあげてもよいかもしれません。

また、デジカメ、スマホの写真データをSDカード経由で取り込みしたい場合、SDカードリーダーが必要になる場合があります。取り込み手順は上記で紹介した同様の手順で行えます。

※デジカメ、スマホをケーブル接続する際は専用のUSBケーブルが別途必要になります。

スマホであれば、ケーブルが無くてもネットワーク経由でもアプリを使えば簡単に転送することができます。

関連記事:
スマホの写真をパソコンに移す・ケーブル不要の簡単手順

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。