デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【パソコン】 画面が固まって反応しない・対処方法

2023年02月27日
Windows 11関連
【Windows 11】 パソコンの画面(アプリケーションなど)が固まって反応しない場合の対処方法の掲載です。気になる方は是非チェックしてみてください。

パソコンの画面が固まって反応しない場合

タスクマネージャーを起動して、タスクマネージャーからアプリケーションを終了してみてください。

システムの一時的なエラー、アプリケーションの不具合、スペック不足など、パソコンがフリーズする(固まる状態)の原因は様々です。

タスクマネージャーを起動して原因となっているアプリケーションを終了することで解消できるケースがあります。
尚、アプリケーションの強制終了を行うと、基本的にそれまでの作業中のデータは消えてしまいます。

タスクマネージャーの起動方法
1. 画面下のスタート(旗マーク)を右クリック
2. [タスクマネージャー]を選択
3. [プロセス]を選択
4. アプリケーション一覧が表示されます。
5. 「応答なし」が表示されているアプリを選択
6. [ タスクを終了]するをクリック

上記の手順でタスクマネージャーから応答しない、フリーズしているアプリケーションを終了することができます。パソコンの画面のフリーズが解消されているかチェックしてみてください。

タスクマネージャーを起動できない場合

画面そのものが反応しない、また、マウスの矢印が見つからない(動かない)場合、タスクマネージャーをキーボードショートカットキーより起動してみてください。

タスクマネージャーの起動
[Ctrl]キー+[Shift]tキーを押しながら[Esc]キーを押します。

タスクマネージャーが起動できれば、「反応なし」のアプリを選択して[タスクを終了]してください。

全体的なフリーズは、アプリケーション内のファイルの読み込みエラー、複数アプリ起動時のメモリ不足などの際、遭遇することがあります。

電源ボタンでの強制終了は最終手段

それでもフリーズが解消されない場合、強制シャットダウン、または強制再起動が必要になってきます。

シャットダウン画面を起動してからパソコンのシャットダウン、再起動を行ってみてください。

注意:電源ボタン長押しでの強制終了だけは最終手段です。シャットダウン後、二度と起動してこないといった故障の原因にも繋がります。

シャットダウン画面の起動
[Ctr]lキー+[Alt]キーを押しながら[Delete]キーを押します。

シャットダウンメニュー画面が起動します。ここから[タスクマネージャー]が起動できる場合、[タスクマネージャー]を起動してみてください。

タスクマネージャーが起動できれば、「反応なし」のアプリを選択してタスクの終了を行うことができます。

タスクマネージャーが起動できない場合、シャットダウンメニュー画面の右下にある電源アイコンをクリックしてパソコンのシャットダウン、または再起動を行ってください。

関連記事:
【警告】「タスクマネージャーは応答していません」が表示される・原因は?

パソコンのアイコンが全部消えてる・簡単対処方法

シャットダウンメニュー画面も起動できない場合

タスクマネージャー、シャットダウンメニュー画面も起動できない場合、パソコンに深刻なフリーズ(エラー)が発生している可能性が考えられます。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。