デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Windows 11】 F7キーを押してもカタカナに変換できない・対処方法

2023年02月25日
Windows 11関連
パソコンの[F7]キーを押してもひらがなをカタカナに変換できない場合の対処方法の紹介です。

F7キーを押してもカタカナに変換できない場合

Fnキーを押してファンクション機能のオン/オフを行ってみてください。

ノートPCによっては[Fn]キーを押しながら[F7]キーを押すことでカタカナに文字変換できるケースもあります。

ファンクションキー(Fnキー)が有効になっている場合、[F7]キーを押しても明るさ調整などが機能化され、文字変換されません。

ファンクションキー(Fnキー)とは

主にノートPCに搭載されており、キーボードのサイズ制限を解消する役割があります。液晶の明るさ調整、音量調整、内蔵カメラのオン/オフなど、F1~F12までに機能が割り当てられています。

それでも文字変換ができない場合

IMEの文字変換モードが[一般]になっているか確認してみください。

変換モードの設定が[無変換]になっている場合、F7キーやスペースキーを押しても文字は変換されません。

変換モードの切り替え・手順
1. 画面下タスクバーの「あ]もしくは「A」を右クリック
2. [変換モード]を選択
3. [一般]にチェック

上記の手順で変換モードの切り替え設定は完了です。正しく文字変換されるかチェックしてみてください。

キーボードの入力系統に不具合が発生している場合

キーボードの入力系統に何らかの不具合が発生している場合、一度、PC本体を再起動してみてください。

再起動することでリフレッシュされ不具合が解消されるケースがあります。

私事では、複数のアプリケーションを同時に開き、行き来していると稀にキーボードの認識がおかしくなることがあります。
その場合、開いているアプリケーションを一旦、すべて閉じてPCを再起動すると解消されます。

キーボードの故障の可能性も

キーボードのドライバを更新・再インストールしても解消されない場合、キーボード、ノートPCであれば本体が故障している可能性も考えられます。

一度、サポート窓口に相談するのが良さそうです。

ドライバの再インストールに関しては下記の関連記事にて紹介しています。

関連記事:
パソコンのアイコンが全部消えてる・簡単対処方法

【パソコン】キーボードの数字キーが反応しない場合の直し方

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。