【Windows 11】ハードディスクをNTFS形式でフォーマットするやり方・手順
2022年09月19日
パソコンに使用している外付けハードディスクのNTFS形式でフォーマットする簡単手順の紹介です。
フォーマットしたい外付けハードディスクのメニュー(右クリック)からフォーマット作業を実行することができます。
注意:ハードディスクをフォーマットするとハードディスク内のデータは全て消去されます。必要なデータがある場合、必ず、フォーマットしないハードディスク、またはUSBメモリなどに移動してください。
ハードディスクのフォーマット手順
上記の手順で「外付けハードディスクをNTFS形式でフォーマットする」は完了です。
※フォーマットを実行する際、管理者パスワードを要求されるケースがあります。その場合、管理者アカウントを持ったユーザーIDでサインインしてください。
※エクスプローラーは画面下タスクバーの黄色いフォルダのアイコンです。
外付けハードディスクのフォーマットができない場合、原因はいくか考えられます。以下の項目を確認してください。
一度、パソコンをシャットダウンしてから外付けハードディスクを挿し直し、パソコンを起動してみてください。
認識エラーが原因の場合、正常に外付けハードディスクを認識することでトラブルが解消されます。
実行中のファイル、フォルダ、アプリを可能な限り閉じて、外付けハードディスクメニューにアクセスしてみてください。
フォーマットするハードディスク内のファイル、フォルダ、アプリなどにアクセス中だと、フォーマットを実行することができません。
ハードディスクの故障が原因でエラー表示されるケースが考えられます。
「ハードディスクの調子が悪くて一度、フォーマットしよう」と、いざフォーマットしようするとフォーマットできない場合、ディスクの故障の可能性が高いです。
PCは外付けハードディスクを認識はするが、ファイルにアクセスできない、開けない、フォーマットできないケースです。
修理対応、または買い替えを検討する必要があります。
外付けハードディスクをNTFS形式でフォーマットするには?
フォーマットしたい外付けハードディスクのメニュー(右クリック)からフォーマット作業を実行することができます。
注意:ハードディスクをフォーマットするとハードディスク内のデータは全て消去されます。必要なデータがある場合、必ず、フォーマットしないハードディスク、またはUSBメモリなどに移動してください。
ハードディスクのフォーマット手順
1. [エクスプローラー]をクリック
2. [PC]をクリック
3. フォーマットしたい外付けハードディスクを右クリック
4. メニュー欄の[フォーマット]をクリック
5. フォーマット画面が表示
6. [ファイルシステム]欄で形式を選択
既定設定ではNTFS(既定)になっていことが主です。
7. [ボリュームラベルラベル]欄に名称を任意入力
8. [開始]をクリック
9. 「警告:フォーマットするとこのディスクのすべてのデータが消去されます。」
10. 問題なけらば[OK]をクリック
11. 「フォーマットが完了しました」
12. [OK]をクリック
13. 内容が表示されます。[閉じる]をクリック
2. [PC]をクリック
3. フォーマットしたい外付けハードディスクを右クリック
4. メニュー欄の[フォーマット]をクリック
5. フォーマット画面が表示
6. [ファイルシステム]欄で形式を選択
既定設定ではNTFS(既定)になっていことが主です。
7. [ボリュームラベルラベル]欄に名称を任意入力
8. [開始]をクリック
9. 「警告:フォーマットするとこのディスクのすべてのデータが消去されます。」
10. 問題なけらば[OK]をクリック
11. 「フォーマットが完了しました」
12. [OK]をクリック
13. 内容が表示されます。[閉じる]をクリック
上記の手順で「外付けハードディスクをNTFS形式でフォーマットする」は完了です。
※フォーマットを実行する際、管理者パスワードを要求されるケースがあります。その場合、管理者アカウントを持ったユーザーIDでサインインしてください。
※エクスプローラーは画面下タスクバーの黄色いフォルダのアイコンです。
フォーマットできない!?場合
外付けハードディスクのフォーマットができない場合、原因はいくか考えられます。以下の項目を確認してください。
外付けハードディスクをWindowsが正常に認識していない
一度、パソコンをシャットダウンしてから外付けハードディスクを挿し直し、パソコンを起動してみてください。
認識エラーが原因の場合、正常に外付けハードディスクを認識することでトラブルが解消されます。
フォーマットするハードディスク内のファイルにアクセスしている
実行中のファイル、フォルダ、アプリを可能な限り閉じて、外付けハードディスクメニューにアクセスしてみてください。
フォーマットするハードディスク内のファイル、フォルダ、アプリなどにアクセス中だと、フォーマットを実行することができません。
外付けハードディスクの故障?
ハードディスクの故障が原因でエラー表示されるケースが考えられます。
「ハードディスクの調子が悪くて一度、フォーマットしよう」と、いざフォーマットしようするとフォーマットできない場合、ディスクの故障の可能性が高いです。
PCは外付けハードディスクを認識はするが、ファイルにアクセスできない、開けない、フォーマットできないケースです。
修理対応、または買い替えを検討する必要があります。