デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Windows 11】だからサインイン(ログイン)画面が出ないんだってば!どうする?

2022年09月19日
Windows 11関連
パソコン起動時にサインイン(ログイン)画面が表示されない場合の対処方法の紹介です。

起動時のサインイン画面が表示されない場合

Windowsを再起動してみる

再起動の手順
1. [Ctrl]キー+[Alt]キーを押しながら[Delete]キーを押す
2. メニュー画面の右下の[電源]アイコンをクリック
3. [再起動]をクリック

上記の手順でWindowsが再起動します。起動時の一時的なエラーでログイン画面が表示されなかった場合、再起動することで解消されるケースがあります。

[Ctrl]キー+[Alt]キーを押しながら[Delete]キーが効かない

パソコン起動時に外付けキーボードやマウス、または他の周辺機器を正常に認識していない可能性が考えられます。

一度、パソコンの電源をオフにして、キーボード、マウスを挿し直して電源を入れ直してみてください。

起動にWindowsがキーボード、マウスを正常に認識すれば、背景画面で、クリック、またはキー操作でログイン画面が表示されます。

Windows起動時にサインインがオフ(スキップする)になっている場合

Windows起動時にログインパスワードの入力を自動入力する設定になっている場合、サインイン画面は表示されません。

[サインインオプション]の「追加の設定」項目にある、「セキュリティ向上のため、このデバイスではMicrosoftアカウント用にWindows Helloサインインのみ許可する」が[オフ]になっているか確認してみてください。

自動サインイン不要な場合は「セキュリティ向上のため...」の項目を{オン]にしてください。

サインインオプション関連記事:
「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」が表示されない場合の対処

頻繁にサインイントラブルに遭遇する場合は?

Windowsの何らかの不具合、交渉が原因である可能性が考えられます。

Windowsが正常に動作していた時期の復元ポイントから[システムの復元]を行うことでトラブルが解消されるケースがあります。

※正常の動作していた時期の復元ポイントがある場合に限ります。

【Windows 11】必ず[有効]にしておきたい。「システムの保護」設定

また、Windows11のリカバリ(初期化)が必要となった場合、重要なデータは必ず事前にバックアップを行ってください。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。