デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

Teamsの障害内容・稼働状況をかんたんに確認する方法

2022年09月09日
パソコン・IT機器トラブル関連
【Teams】が繋がらない、サインイン出来ない、遅延などのシステム障害が発生しているかどうかをリアルタイムで確認する方法です。気になる方は是非チェックしてみてください。

Teamsの発生している障害・稼働状況を確認するには?

Microsoft Teamsサービスの稼働状況・障害の確認は@MSFT365Statusでツイートされており、リアルタイムでチェックすることができます。

Teamsサービスの障害内容や稼働状況、復旧報告など確認することができます。

また、他にもMicrosoft 365 管理センターにサインインしてTeamsサービスの正常性を確認することもできます。

この際、アクセスできるMicrosoftアカウントは管理者アカウントのみとなっており、個人アカウントではサインインで出来ないのでご確認ください。

他にもTeamsを利用しているユーザーのツイート、SNS、情報サイトなどで状況が確認できるので、「Teams 障害」、「Teams アクセスできない」などで検索すると関連する情報がヒットします。

Teamsの障害内容・稼働状況をかんたんに確認する方法 2

信憑性が高いのはMicrosoft公式の@MSFT365Statusになります。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。