【Windows 11】BIOS設定の初期化・やり方と出来ない場合の対処方法
2022年09月01日
【Windows 11】BIOS設定を初期化するやり方のかんたん手順の紹介です。気になる方は是非チェックしてみてください。
BIOSセットアップユーティリティから設定を初期状態に戻すことができます。
[Load Optimized Defaults](デフォルト値のロード)を見つけ、実行後、「Save confinguration and reset?」(設定の変更を保存して終了)すれば、BIOS設定は初期化されWindowsが起動します。
BIOSセットアップユーティリティを起動
パソコンの電源をオン>直ぐに[F2]キーを数回押す
>>BIOSセットアップユーティリティが起動します。
BIOSの初期化手順
上記の手順でBIOSの初期化は完了です。Windows起動後、日時と時刻を確認して調整が必要な場合は正しく設定し直してください。
また、無線LANなどのネットワーク機器の設定値が変更されている場合、WiFiの接続設定を再度、行う必要があります。
※BIOSセットアップメニューはメーカーによって多少、異なります。が、目的手順は基本的に同じです。
[Load Optimized Defaults]を実行して、「Save confinguration and reset?」(設定変更を保存して終了)です。
関連記事:
【Windows 11】スタートメニューが反応しない・起動しない場合の対処方法
高速スタートアップが[有効]になっている場合、[無効]に変更してみてください。
高速スタートアップ機能とはパソコンの起動を高速化する便利な機能です。
ですが、この場合、BIOSセットアップメニューの実行を読み込む前にWindowsが起動してしまうため、BIOSセットアップメニューが起動できません。
一度、「高速スタートアップ機能」を無効にしてBIOSセットアップメニューに入れるか、試してみてください。
関連記事:
高速スタートアップの有効、無効のやり方・手順
【Windows 11】Ameriban Megaterndas...の画面が表示どうすれば良い?
構成データを初期状態に戻すものであってハードディスクのデータを消去、初期状態に戻すものではありません。
なので、BIOSのセットアップメニューを初期化しても保存しているデータが消去されることはありません。
設定値は初期値に戻るため、無線LANなど設定値が必要な周辺機器によっては再度、設定し直す必要があります。
パソコン(Windows 11)のBIOSを初期化するには?
BIOSセットアップユーティリティから設定を初期状態に戻すことができます。
[Load Optimized Defaults](デフォルト値のロード)を見つけ、実行後、「Save confinguration and reset?」(設定の変更を保存して終了)すれば、BIOS設定は初期化されWindowsが起動します。
BIOSセットアップユーティリティを起動
パソコンの電源をオン>直ぐに[F2]キーを数回押す
>>BIOSセットアップユーティリティが起動します。
BIOSの初期化手順
1. BIOSセットアップユーティリティを起動
2. [Load Optimized Defaults]
3. キーボードの[F9]キーを押します。
4. 「Load Optimized Defaults?」が表示されます。
5. [Yes]を選択して[Enter]キーを押します。
6. キーボードの[F10]キーを押します。
7. 「Save confinguration and reset?」が表示されます。
8. [Yes]を選択して[Enter]キーを押します。
9. Windowsが起動します。
2. [Load Optimized Defaults]
3. キーボードの[F9]キーを押します。
4. 「Load Optimized Defaults?」が表示されます。
5. [Yes]を選択して[Enter]キーを押します。
6. キーボードの[F10]キーを押します。
7. 「Save confinguration and reset?」が表示されます。
8. [Yes]を選択して[Enter]キーを押します。
9. Windowsが起動します。
上記の手順でBIOSの初期化は完了です。Windows起動後、日時と時刻を確認して調整が必要な場合は正しく設定し直してください。
また、無線LANなどのネットワーク機器の設定値が変更されている場合、WiFiの接続設定を再度、行う必要があります。
※BIOSセットアップメニューはメーカーによって多少、異なります。が、目的手順は基本的に同じです。
[Load Optimized Defaults]を実行して、「Save confinguration and reset?」(設定変更を保存して終了)です。
関連記事:
【Windows 11】スタートメニューが反応しない・起動しない場合の対処方法
BIOSセットアップユーティリティが起動しない場合
高速スタートアップが[有効]になっている場合、[無効]に変更してみてください。
高速スタートアップ機能とはパソコンの起動を高速化する便利な機能です。
ですが、この場合、BIOSセットアップメニューの実行を読み込む前にWindowsが起動してしまうため、BIOSセットアップメニューが起動できません。
一度、「高速スタートアップ機能」を無効にしてBIOSセットアップメニューに入れるか、試してみてください。
関連記事:
高速スタートアップの有効、無効のやり方・手順
【Windows 11】Ameriban Megaterndas...の画面が表示どうすれば良い?
BIOSの初期化で保存しているデータは?
構成データを初期状態に戻すものであってハードディスクのデータを消去、初期状態に戻すものではありません。
なので、BIOSのセットアップメニューを初期化しても保存しているデータが消去されることはありません。
設定値は初期値に戻るため、無線LANなど設定値が必要な周辺機器によっては再度、設定し直す必要があります。