デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

パソコンの画面がチカチカする・おかしい場合の対処方法

2022年09月01日
パソコン・IT機器トラブル関連
【Windows】パソコンの画面(ディスプレイ)の表示がチカチカする、カクつく場合の原因と対処方法の紹介です。

パソコンの画面がチカチカイする・おかしい場合

パソコンの画面(ディスプレイ)が正常に動作しないトラブルの原因はいくつか考えられます。

再起動してもダメ?
PC内の動作が何らかの原因で不具合起こし画面がカクつく、色がおかしく表示されるケースがあります。
⇒パソコン本体を再起動することで解消されるケースがあります。

本体とモニターのケーブルの接続を確認する(デスクトップ)
本体モニターが別々のデスクトップPCやノートPCに外付けモニターを接続している場合、モニターケーブルの接続を確認してみてください。
接続があまいと接触不良で正しく画面が表示されないケースがあります。

ノートPCにディスプレイ2台(マルチディスプレイ)で接続する簡単手順

ディスプレイのリフレッシュレートを変更してみる
リフレッシュレートの値を変更することでディスプレイのカクつきなど解消されるケースがあります。

[設定]>>[ディスプレイ]>>[ディスプレイの詳細設定]>>リフレッシュレート[60Hz]を選択

廃熱処理を行う
PC内部が高熱化してくると回路が正常に動作せず、ディスプレイにその影響が出るケースがあります。この場合、PCの起動後、しばらくしてから症状が現れるのでわかりやすいです。

廃熱口の掃除、PC用冷却パッドで廃熱処理の効率化を行ってみてください。

関連記事:
故障かな?ノートパソコンの画面半分が暗い・真っ暗な場合

それでも画面がカクつく・おかしい場合

ディスプレイドライバーの破損・不具合が原因である可能性が考えられます。

ディスプレイドライバーが原因である場合、ドライバーを再インストールすることでトラブルを解消できるケースがあります。

デイスプレイドライバーの再インストール・手順
1. [スタート]をクリック
2. [Windowsツール]をクリック
3. [コントロールパネル]をクリック
4. [ハードウェアとサウンド]をクリック
5. [デバイスマネージャー]をクリック
6. [ディスプレイアダプタ]をダブルクリック
7. 表示された[ディスプレイアダプタ]を右クリック
8. [デバイスのアンインストール]をクリック
9. [アンインストール]をクリック
10. 画面右上の[×](閉じる)をクリック
11. パソコンを再起動

Windows再起動後、ディスプレイアダプタのドライバーは自動で再インストールされます。パソコンのディスプレイが正常に動作しているか確認してください。

コントロールパネルの項目の「ハードウェアとサウンド」が表示されない場合、コントロールパネル表示画面の右上の[表示方法]を[カテゴリ]に変更してください。

Windows 11のコントロールパネルの開き方・手順

※外付けディスプレイーモニターを使用している場合、メーカーサポートページからディスプレイドライバーのダウンロードインストールが必要なケースがあります。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。