デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Windows 11】セーフモードで起動するやり方・かんたん手順

2022年08月29日
パソコン・IT機器トラブル関連
Windows 11をセーフモードで起動する簡単手順の紹介です。合わせて通常モードに戻す手順も掲載しています。

Windows 11をセーフモードで起動する場合

セーフモード起動は再起動後、オプション選択画面にある[トラブルシューティング]から実行できます。

セーフモードで起動・手順
1. [スタート]をクリック
2. [設定]をクリック
3. [システム]を選択
4. [回復]をクリック
5. PCの起動をカスタマイズする>[今すぐ再起動]
6. [今すぐ再起動]をクリック
>再起動後、「オプションの選択」画面が表示されます。
6. [トラブルシューティング]をクリック
7. [詳細オプション]をクリック
8. [スタートアップ設定]をクリック
9. [再起動]をクリック
10. 「セーフモードを有効にする」に割り当てられているファンクションキーを押します。
例) 「4)セーフモードを有効にする」の場合、キーボードのF4キーを押してください。
11. Windows起動後、画面左下に「セーフモード」と表示されています。

上記の手順でWindows 11でのセーフモードによる起動は完了です。

※スタートアップ設定を選択した際、回復キーを要求されるケースがあります。その場合、回復キーが必要になります。

関連記事:
【Windows】BitLocker回復キーがわからない。確認方法と回復キーのバックアップ手順

Windows 11をセーフモードから通常モードに戻すには?

通常の電源シャットダウン手順からシャットダウンして、通常起動するとWindowsはセーフモードから通常モードで起動します。

シャットダウンの手順 1. [スタート]をクリック
2. 右下の[電源]をクリック
3. [シャットダウン]をクリック

Windowsがシャットダウンします。シャットダウン後、通常通りWindowsを起動してください。

画面左下に表示されていた「セーフモード」が消えていれば正常に通常モードでWindowsは起動しています。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。