デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【プリンタ】どこがおかしいのかわからない。「印刷できない」のトラブル解消方法・一覧

2022年08月25日
パソコン・IT機器トラブル関連
パソコンで使用しているプリンタが印刷を実行しても反応しない・印刷できない際の対処方法の紹介です。

「印刷」をクリックしてもプリンターが反応しない・印刷できない場合

印刷できないトラブルの原因はハード側、アプリケーション側でいくつかの対処方法、解消方法があります。

解消方法として効果的なモノから順に紹介してゆきます。

パソコンとプリンターを再起動してみる

パソコンを再起動、次にプリンタを再起動します。

パソコン、プリンター、印刷アンプリケーションに何らかの不具合があった場合、再起動することで解消されるケースがあります。

WiFiを利用した無線接続の場合、WiFiルーターも再起動してください。

USB(有線)、WiFI(無線)接続の確認

パソコンとプリンターを繋いでいるUSBケーブル、またはWiFiの接続を確認してください。

USBケーブルで接続している場合、ケーブルの断線も考えらえます。断線、接触不良の可能性が高い場合、他のUSBケーブルに差し替えて接続を確認してみてください。

無線接続の場合、プリンター側にあるWiFiランプが正常に点灯しているかチェックしてみてください。(プリンターによっては液晶パネルにWiFiのアイコンが表示されるものあります。)

正常に点灯表示されていない場合、WiFiルーターを再起動して、次にプリンターを再起動してみてください。

それでもダメな場合

プリンターの「テストページ印刷」はトラブルの原因をある程度、絞り込むことができます。

原因がハード側(パソコン、プリンタ)にあるのか、ソフトウェア側(印刷アプリケーション)にあるのか判断できます。

テスト印刷の手順
1. [スタート]をクリック
2. [すべてのアプリ]をクリック
3. [Windowsツール]を選択
4. [コントロールパネル]をクリック
5. [デバイスとプリンター]をクリック
6. [プリンター]のアイコンを右クリック
7. [プリンターのプロパティ]をクリック
8. [全般]をクリック
9. [テストページ印刷]をクリック
10. 「プリンターにテストページを送信しました」が表示されます。>[閉じる]をクリック
11. 印刷が完了したら[キャンセル]をクリックします。

上記の手順でプリンターの「テストページ印刷」は完了です。

テストページ印刷が正常に完了した場合、パソコン、プリンター側に問題はありません。

テスト印刷がおかしい・印刷できない場合、ソフトウェア(印刷アプリケーション)、またはプリンタのドライバに問題がある可能性が高いです。

印刷アプリケーション・設定に問題がある場合

プリンターキューの「印刷ジョブ」から設定、アプリケーションの状態など、確認することができます。

残っているドキュメントの取り消し

印刷ジョブ・手順
1. [設定]をクリック
2. [Bluetoothとデバイス]をクリック
3. [プリンターとスキャナー]をクリック
4. [プリンター名]を選択
5. プリンターキューを開く
6. 過去の印刷データが残っていれば[プリンター](左上)をクリック
7. [すべてのドキュメントを取り消し]>[はい]をクリック

過去の印刷ドキュメントなど残っている場合、取り消しを行って印刷可能か試してみてください。

印刷「一時停止」と「オフライン」の解除

プリンターのステータス・接続状況の確認手順
1. [設定]をクリック
2. [Bluetoothとデバイス]をクリック
3. [プリンターとスキャナー]をクリック
4. [プリンター名]を選択
5. プリンターキューを開く
6. [プリンター](左上)をクリック
7. 「一時停止」、「オフライン」にチェックが入っていればチェックを外してください。

上記の手順でプリンターの「一時停止」と「オフライン」の解除は完了です。正常に印刷できるか試してみてください。

また、他の印刷アプリケーションがパソコンにインストールされている場合、他の印刷アプリケーションで正常に印刷できるか試してみてください。

正常に印刷出来れば、それもまで使用していた印刷アプリケーションの詳細設定がおかしくなっているか、アプリケーションの不具合が濃厚です。

詳細設定に関してプリンターメーカー毎にアプリケーションが異なるので、プリンターメーカーにご確認ください。

他のアプリケーションで印刷しても印刷できない・プリンターが反応しない場合、プリンタードライバの不具合、破損の可能性が考えられます。

プリンターのドライバはプリンターメーカーのサポートページよりダウンロードすることができます。使用しているパソコンOSのバージョンに対応したドライバをダウンロード・再インストールしてみてください。

Windows 11の場合、プリンターによってはドライバが対応していないモノもあるので注意です。

それでもまたプリンターが反応しない・印刷できない場合

セキュリティソフトの原因が考えられます。(プリンターを無線接続している場合)

使用しているセキュリティソフトをアップデートしてからプリンターが反応しなくなった場合であれば、アップデートによるセキュリティソフトの追加機能、または設定変更によってプリンターが影響している可能性が高いです。

セキュリティソフトを一時停止した際、正常に印刷できるか、また有線接続で印刷できるか試してみてください。

※セキュリティソフト側の詳細設定を変更することでプリンターへの影響がなくなり正常に印刷できるケースがあります。詳細設定に関してはセキュリティソフトのサポートへご相談ください。

これらの紹介した「プリンターが反応しない・印刷できないトラブル」での対処を行ってみても解消されない場合、プリンターの故障が原因である可能性が高いです。

故障が原因である場合、修理対応必要になってくるの一度、メーカーにご相談してみてください。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。