【パソコン】キーボードの数字キーが反応しない場合の直し方
2022年08月24日
【Windows 11】キーボードの数字キー(テンキー)が押しても反応しない場合の対処方法の紹介です。
NumLockのオン/オフ、またはマウス機能のオン/オフを試してみてください。
Insert NumLKキーの場合は[Fn]キーを押しながら[Insert NumLK]を押すことでオン/オフの切り替えができます。
Num Lock機能オンの状態でテンキーが有効となり、オフの状態でテンキーが無効になります。
NumLock機能のオン/オフを行ってもテンキーが反応しない場合は、マウス機能の有効/無効をチェックしてみてください。
上記の手順でテンキーによるマウス機能が無効になります。テンキーが反応するか確認してみてください。
マウス機能とは?
テンキーを使ってマウスのポインタを移動させる機能です。マウス機能が有効になっているとテンキーは数字入力として反応しません。
関連記事:
【Windows 11】マウスの矢印を大きくする・かんたん手順
NumLockのオンオフ、マウス機能の有効/無効を行って、パソコン本体を再起動してもテンキーが反応しない場合、キーボードの不具合も考えられます。
キーボードの不具合が原因である場合、ドライバを再インストールすることで解消できるケースがあります。
ドライバの再インストール手順
Windowsの再起動は[スタート]>[電源]>[再起動]の順にクリックしてください。
キーボードのドライバはWindowsパソコンが再起動する際、自動的に再インストールされます。テンキーが反応するかチェックしてみてください。
また、ノートパソコンの場合、他の外付けのキーボードを接続してテンキーが反応する場合、本体の内蔵キーボードが故障している可能性も考えられます。
関連記事:
【パソコン】ブラウザの検索欄の文字入力がおかしい
数字キー(テンキー)を押しても反応しない場合
NumLockのオン/オフ、またはマウス機能のオン/オフを試してみてください。
NumLockのオン/オフ・手順
キーボードにあるNum Lockキーを押すことでNum Lockのオン/オフの切り替えができます。
Insert NumLKキーの場合は[Fn]キーを押しながら[Insert NumLK]を押すことでオン/オフの切り替えができます。
Num Lock機能オンの状態でテンキーが有効となり、オフの状態でテンキーが無効になります。
それでもテンキーが反応しない場合
NumLock機能のオン/オフを行ってもテンキーが反応しない場合は、マウス機能の有効/無効をチェックしてみてください。
上記の手順でテンキーによるマウス機能が無効になります。テンキーが反応するか確認してみてください。
マウス機能とは?
テンキーを使ってマウスのポインタを移動させる機能です。マウス機能が有効になっているとテンキーは数字入力として反応しません。
関連記事:
【Windows 11】マウスの矢印を大きくする・かんたん手順
キーボードの不具合である可能性も
NumLockのオンオフ、マウス機能の有効/無効を行って、パソコン本体を再起動してもテンキーが反応しない場合、キーボードの不具合も考えられます。
キーボードの不具合が原因である場合、ドライバを再インストールすることで解消できるケースがあります。
ドライバの再インストール手順
1.[スタート]を右クリック
2.[デバイスマネージャー]を選択
3.[キーボード]の[>]をクリック
4.キーボード名を右クリック
5.[デバイスのアンインストール]をクリック
6.[アンインストール]
7.パソコン本体を再起動
2.[デバイスマネージャー]を選択
3.[キーボード]の[>]をクリック
4.キーボード名を右クリック
5.[デバイスのアンインストール]をクリック
6.[アンインストール]
7.パソコン本体を再起動
Windowsの再起動は[スタート]>[電源]>[再起動]の順にクリックしてください。
キーボードのドライバはWindowsパソコンが再起動する際、自動的に再インストールされます。テンキーが反応するかチェックしてみてください。
また、ノートパソコンの場合、他の外付けのキーボードを接続してテンキーが反応する場合、本体の内蔵キーボードが故障している可能性も考えられます。
関連記事:
【パソコン】ブラウザの検索欄の文字入力がおかしい