デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Windows】ネット(ブラウザ)の文字がザクザクする・汚い場合の対処方法

2022年08月06日
パソコン・IT機器トラブル関連
Windowsパソコンで使用しているブラウザの文字が汚くなった・文字化けするの解消方法の紹介です。気になる方は是非チェックしてみてください。

突然、ブラウザの文字が汚い・おかしくなった場合

使用しているブラウザ上のの[設定]からリセットすることで元に戻すことができます。

例)Edge 手順
1.ブラウザ(Edge)を起動
2.画面右上の[・・・]をクリック
3.[設定]をクリック
4.左上の[設定]をクリック
5.[設定のリセット]をクリック
6.[設定を復元して既定値に戻します]をクリック
7.[リセット]をクリック

上記の手順でMicrosoft Edgeのリセットは完了です。ブラウザを起動し直してみて文字が正しく表示されているかチェックしてみてください。

例)Chrome 手順
ブラウザ(Chrome)を起動
画面右上の[︙]をクリック
[リセットとクリーンアップ]をクリック
[設定を元の既定値]に戻すを選択
[設定のリセット]をクリック

Chromeの場合、上記の手順でブラウザの設定を既定値に戻すことができます。テキストの表示がギザギザする、おかしくなった場合など解消するのに有効です。

Safariなど、他のブラウザアプリを利用している場合も同様にブラウザ上の設定メニューにリセット(元に戻す)する項目あります。テキスト表示が文字化け、おかしくなった場合など、一度、設定をリセットしてみてください。

関連記事:
【パソコン】ブラウザの検索欄の文字入力がおかしい

それでもブラウザの文字がザクザクしている・汚い場合

Windowsのコントロールパネルにある、Clera Typeから読みやすい文字(フォント)表示に調整することができます。

手順
1.[スタート]をクリック
2.検索欄に [コントロールパネル] と入力
3.[フォント]をクリック
4.[Clera Type テキストの調整]をクリック

上記の手順でブラウザ上のテキストを読みやすいテキストに調整することができます。

※ [スタート]>検索欄に [Clera Type] と入力からでも同様の設定が可能です。

ブラウザの設定変更が絡むソフトウェアやアプリをインストールした際、稀に「テキストが文字化けする、文字がザクザクした感じになる」といったトラブルに遭遇することがあります。

その際、ブラウザやパソコン本体を再起動することで基本的にテキストの表示は元に戻ります。それでも解消されない場合は、使用しているブラウザの設定をリセットするか、テキストの表示方法を選択し直すことで元の表示に戻すことができます。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。