デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

OneDriveに保存したメモが文字化けする・原因と対処方法

2022年04月11日
パソコン・IT機器トラブル関連
【Windows】メモ、テキストファイルをOneDriveやブラウザ上で開くと文字化けする原因と解消方法に関する記事の掲載です。

OneDriveに保存したメモファイルが文字化けする場合

メモで使用している文字コードを「UTF-8」の形式に変更して保存する。

メモ、テキストファイルなど、保存した文字コードがJIS、またはANSI形式の場合、ブラウザ上で開くと文字化けするケースがあります。

保存する文字コードをUTF-8形式に変更して保存することで文字化けを防げぐことができます。

Windows文字化コード

UTF-8形式で保存する手順

1.メモ(テキストファイル)を開きます
2.[名前を付けて保存]を選択
3.保存の左にある文字コードを[UTF-8]に変更
4.[保存]をクリック

上記の手順で保存されてる文字コードは[UTF-8]形式で保存されます。

一度、OneDrive内に保存してからテキストファイルを開いて文字化けしていないか確認してみてください。

※一度、文字コードを「UTF-8」形式で保存すれば次回から保存する文字コードは自動的にUTF-8形式に変更されます。

Windowsの表示画面の一部が文字化けしている場合

システムロケールが日本語以外に設定されている可能性が考えられます。コントロールパネルからシステムロケールの設定を確認してみてください。

システムロケールの設定 ①コントロールパネルを開く
②[時計と地域]をクリック
③[地域]をクリック
④[管理]を選択
⑤[システムロケール]の変更
⑥[日本語]を選択
⑦[OK]をクリック

上記の手順でWindowsのシステムロケールの確認と設定変更が行えます。

関連記事:
Windows 11のコントロールパネルの開き方・手順

受信したメールが文字化けする場合

受信したメールの文字化けはOutlookのエンコードを変更することで解消できるケースがあります。

エンコードの変更方法 ①文字化けメールを開く
②[メッセージ]タグを選択
③[移動]>
④[アクション]>
⑤[その他のアクション]>
⑥[エンコード]>
⑦[日本語(自動選択)]をクリック

上記の手順でエンコードの変更設定は完了で受信したメールの文字化けが解消さているかチェックしてみてください。

それでも文字化けが解消されない場合はエンコードの[日本語(自動選択)]の他に表示されている日本語(JIS)を選択して確認してみてください。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。