デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

APN設定とユーザー登録設定が必要なSIMカードを利用する場合

2022年04月06日
iPhone・スマホトラブル・関連
SIMカードの設定方法に関する記事を掲載しています。APN設定、ユーザー登録設定(必要な場合)などの設定手順の紹介です。

プリペイドSIMをスマホに設定する際、APN設定のみ完了すれば利用できるSIMもあれば、APN設定後、ユーザー登録が必要になるSIMカードもあります。

iPhoneのAPN設定

iPhoneの場合、WiFi接続でSIM会社の指定しされているAPN設定プロファイルをダウンロード、インストールでAPN設定は完了します。

手順

①WiFiに接続
②指定のAPN設定プロファイルにアクセス
③APN設定プロファイルをダウンロード
④「~プロファイルをダウンロードしようとしています。許可しますか。」が表示
⑤[許可]をタップ
⑥「プロファイルがダウンロード済み」が表示[閉じる]をタップ
⑦[設定]をタップ
⑧[プロファイルがダウンロード済み]をタップ
⑨[インストール]をタップ
⑩iPhoneのパスコードを入力
⑪[インストール]をタップ
⑫[完了]をタップ

上記の手順でiPhoneの構成プロファイルのダウンロード、設定は完了です。

AndroidのAPN設定

Androidの場合、APNプロファイルのダウロード、または手動でAPN情報を入力することでAPN設定は完了します。

手順

①[設定]をタップ
②[その他]をタップ
③[モバイルネットワーク]をタップ
④[アクセスポイント名]をタップ
⑤画面右上[+]をタップ
⑥APN設定に必要な情報を入力
⑦[保存]をタップ
⑧アクセスポイント名に戻り保存したAPN設定名を選択

Android端末のAPN設定は上記の手順で完了です。機種ごとで若干手順は変わりますがAPN設定の基本的な流れは同じです。

APN設定とユーザー登録設定が必要な場合

SIM業者によってはAPN設定の後、ユーザー登録の設定も必要になる場合があります。

ユーザー登録が必要になる場合はプリペイドSIM購入の際、添付されている設定資料を確認してみてください。

プリペイドSIMユーザー登録設定

①指定されたAPNを入力または、APNプロファイルをダウンロード
②WiFiに接続
③SIM業者のユーザー登録サイトにアクセス
④SIMのパスコードまたはSIMナンバーを入力
④ユーザー登録を入力
⑤スマホ本体を再起動する

上記の手順でユーザー登録設定は完了です。紹介した手順は一例です。ユーザー登録設定はSIM業者毎で異なります。

※SIMパスコードやSIMナンバーはSIMカードの外枠、またはパッケージに同封されているケースが多いです。

それでも設定が完了しない・通信できない場合

スマホ本体再起動後、端末のSIMステータスを更新してみてください。

端末のSIM情報が更新されいないことでローミングサービスが利用できないケースがあります。ステータスを更新することで解消することがあります。


また、スマホ端末がSIMサービスに対応していない可能性も考えられます。

利用するSIM業者のサーポートページで「動作確認端末」を確認してみてください。

端末の動作確認が取れている条件に「SIMロック解除済み」や「SIMフリー版のみ」など要件を満たしているかどうかも確認してください。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。