デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Windows 11】見つからないファイルを探すときの便利な簡単手順

2022年04月04日
Windows 11関連
Windowsでフォルダ内のファイルを探すときの便利な簡単手順の紹介です。気になる方は是非チェックしてみてください。

フォルダ内のファイルを探すには?

エクスプローラーのフォルダ内の画面右上にある[検索ボックス]にキーワードを入力してファイルをリストアップすることができます。

例)ドキュメントファイルを検索・手順

①[スタート]を右クリック
②[エクスプローラー]をクリック
③[ドキュメント]を選択
④画面右上の[検索欄]をクリック
⑤キーワード入力⇒[Enter]キー

上記の手順で入力したキーワードに関連したファイルがリストアップされます。目的のファイルがあるか確認してください。

Windows 11ではファイル検索でリストアップしたファイルを表示画面上のツールバーにある[検索オプション]で絞り込むことができます。

検索欄でリストアップ、検索オプションで日付から絞り込むなど用途に合わせてファイルを効率的に探せます。


意外と便利。ファイル名拡張子を表示にしておく

ファイル名の拡張子を表示有りにしておくとファイルの種類などファイル名から確認できるので便利です。

手順

①フォルダを開きます
②ファルダ内のツールバー、[表示]をクリック
③[ファイル名拡張子]にチェックを入れる

上記の手順でフィル名に.texや.xlsなどの拡張子が表示されます。

※「隠しファイル」も同様の手順で表示できますが、誤って削除されると重要な問題に発展する可能性があるので「隠しファイル」になっています。事情がない限り非表示のままにしておきましょう。

関連記事:
【Windows 11】隠しファイル(システムファイル)の表示方法・かんたん手順と注意点

PDFファイルを常にAdobe Acrobat Readerで開く設定手順

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。