デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Teams】ビデオ会議のやり方・参加方法・簡単手順

2022年03月31日
Windows 11関連
【Windows 11】Teamsを使ったビデオ会議の開催方法、参加方法を簡単にまとめています。

Teamsでビデオ会議を開催するには

Teamsでビデオ会議を開催するにはチャットアイコンから[会議]を選択して参加メンバーに招待を通知します。

会議を開催する側

①画面下タスクバーの[チャット]アイコンをクリック

②[会議]をクリック

③[会議]設定画面が表示されます。

④タイトルを入力(任意)

⑤マイク、ビデオのスイッチをオンにします。

⑥[今すぐ参加]をクリック

⑦[参加するユーザーを招待する]画面が表示されます。

⑧メンバーの招待方法をクリックして選択します。

上記の手順のTeamsを使ったビデオ会議の開催と招待は完了です。画面に本人が表示され参加者の待ちの状態になります。

ビデオ会議に参加するには

ビデオ会議参加者は開催者からのメール、SMSに添付された招待(リンク)をクリックすることで会議に参加することができます。

会議に参加する側

①メールなどで受け取ったビデオ会議のリンクをクリック

②「ビデオと音声のオプションを選択してください」が表示

③マイク、ビデオのスイッチをオンにします。

④[今すぐ参加]をクリック

⑤「開催者がにあなたがまっていることをしらせました。」

⑥開催者の承認(許可)が完了するとビデオ会議スタートします。

参加を承認(許可)する・開催側

招待したメンバーの[参加]が準備されると開催側の画面に[メンバー名 ロビーで待機しています。]と画面に表示されます。

[参加許可]をクリックすると許可されたメンバーが画面に表示されビデオ会議がスタートします。

※[ロビーを表示]をクリックすると招待した参加者一覧が表示され、状態も合わせて確認できます。チェックマークで[参加許可]も行えるので複数でビデオ会議を行う場合便利です。

ビデオ会議を終了する際はビデオチャット画面右上の[退出]をクリックしてください。

関連記事:
【Teams】初期設定からビデオ通話開始まで・簡単手順

Teamsのはじめ方「Teamsを無料で取得する」からアカウント作成では開始できます。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。