デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Windows 11】パソコンの位置情報をオフにする・手順

2022年03月26日
Windows 11関連
Windowsパソコンでの位置情報サービスのオン/オフ、また履歴の消去に関する記事を掲載しています。気になる方はチェックしてみてください。

位置情報のオン/オフはどこから切り替える?

位置情報のオン/オフの切り替えは[プライバシーとセキュリティ]から設定できます。

手順 ①[スタート]をクリック
②[設定]をクリック
③[プライバシーとセキュリティ]
④[位置情報]をクリック
⑤[位置情報サービスのスイッチ]でオン/オフの切り替えを行います。

位置情報を利用したアプリ(天気など)を使う場合は位置情報の有効設定が必要となりますが、必要なければオフにしておいても問題ありません。

アプリで位置情報サービスが必要な場合、アプリ起動時に要求してくるので、その際、「オン」に切り替えても遅くありません。

必要以上にプライバシー情報を提供する必要はないかと。特に持ち運ばないデスクトップPCならなおさら位置情報の設定は「オフ」で構いません。

位置情報の履歴を消去したい場合

位置情報の履歴は[プライバシーとセキュリティ]にある[場所の履歴]から削除(消去)が行えます。

手順 ①[スタート]をクリック
②[設定]をクリック
③[プライバシーとセキュリティ]
④[位置情報]をクリック
⑤[場所の履歴]をクリック
⑥[クリア]をクリック

上記の手順で位置情報の履歴を消去できます。

位置情報サービスを利用するアプリを使用している場合、位置情報が履歴としてデバイスに残っています。気になる方は定期的に[場所の履歴]を消去してください。

※Windows 10も同様の手順で位置情報のオン・オフ、履歴の消去が行えます。

関連記事:
【Windows 11】操作しないときのスリープ状態までの時間を変えたい

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。