【警告】「タスクマネージャーは応答していません」が表示される・原因は?
2022年03月26日
【Windows】メッセージで「タスクマネージャーは応答していません」が表示される原因に関する記事を掲載しています。
Windowsからの呼びかけにアプリが応答しない、反応しない際、表示されるメッセージです。
アプリは終了していませんが、反応しないフリーズに近い状態です。
複数のアプリを同時に起動してPCへの負荷が大きくなってしまった場合やネットワークを介して動作するアプリでのネットワークエラーなどの際、遭遇しやすいです。
と、あるように⇒「プログラムを再起動します」、または⇒「プログラムを終了します」を選択した場合、基本的に作業途中のデータは消えてしまいます。
あまりに時間が掛かり過ぎて反応がない場合は残念ながら「プログラムを終了します」、または「プログラムを再起動します」を選択するしかなさそうです。
タスクマネージャーを起動してタスクを終了します。
上記の手順でタスクマネージャーより任意のアプリ(プログラム)を終了できます。
※上記のショートカットキーでタスクマネージャーが表示されない場合は[Ctrl]+[Shift]を押しながら[Esc]キーを押してください。
[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーからWindowsをシャットダウンします。
プログラムは終了していない状態ですが、しばらくしてもプログラムが反応しない復帰しない場合は、Windowsがフリーズしている可能性が考えられます。
※一番避けたいのはパソコン本体の電源長押しで強制終了になります。Windowsに関する重要なプログラムの更新中などの強制終了は致命的なエラーに繋がる可能性があります。
画面に「タスクマネージャーが応答していません」が表示
Windowsからの呼びかけにアプリが応答しない、反応しない際、表示されるメッセージです。
アプリは終了していませんが、反応しないフリーズに近い状態です。
複数のアプリを同時に起動してPCへの負荷が大きくなってしまった場合やネットワークを介して動作するアプリでのネットワークエラーなどの際、遭遇しやすいです。
プログラムを再起動したり閉じたりすると、情報が失われる可能性があります。
と、あるように⇒「プログラムを再起動します」、または⇒「プログラムを終了します」を選択した場合、基本的に作業途中のデータは消えてしまいます。
⇒「プログラムの応答を待ちます」の場合、内部処理に時間が掛かっているだけのケースもあるので、しばらくすると復帰することがあります。
あまりに時間が掛かり過ぎて反応がない場合は残念ながら「プログラムを終了します」、または「プログラムを再起動します」を選択するしかなさそうです。
「プログラムを終了します」を選択しても反応しない場合
タスクマネージャーを起動してタスクを終了します。
上記の手順でタスクマネージャーより任意のアプリ(プログラム)を終了できます。
※上記のショートカットキーでタスクマネージャーが表示されない場合は[Ctrl]+[Shift]を押しながら[Esc]キーを押してください。
プログラムだけではなくWindows全体が反応しない場合
[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーからWindowsをシャットダウンします。
プログラムは終了していない状態ですが、しばらくしてもプログラムが反応しない復帰しない場合は、Windowsがフリーズしている可能性が考えられます。
通常の手順でシャットダウンできるようであれば通常の[スタート]から[電源]を経由して通常通りにシャットダウンしてください。
※一番避けたいのはパソコン本体の電源長押しで強制終了になります。Windowsに関する重要なプログラムの更新中などの強制終了は致命的なエラーに繋がる可能性があります。