【Windows 11】アカウントの画像を変更するには・かんたん手順
2022年03月18日
windows 11の「スタート」のメニューに表示されるアカウント画像を変更したい場合の操作手順を掲載しています。
アカウントの画像変更は、スタートメニューを表示してアカウントの設定変更から画像選択できます。
この際、パソコンに搭載されているカメラで撮影して画像を使用したい場合、[カメラを開く]を選択してカメラ撮影を行ってください。
※スタートメニューは画面下のタスクバーにある旗マーク(スタート)をクリックすると表示されます。
※アカウントのアイコンは表示されたスタートメニューの一番下にある人型のアイコンです。
Windows 11のロック画面の画像変更は[設定]の[個人用設定]から行うことができます。
上記の手順でで背景画像の変更設定が完了です。
ロック画面の背景画像は[画像]の他に設定を[Windowsスポットライト]、[スライドショー]が選べます。
※画像の選択はデフォルトの背景画像の他にパソコンに保存している画像からも選択が可能です。
メールなどに添付されてきた画像を使用する場合、一旦、パソコン内のファルダ(ピクチャ)などにコピーすると管理しやすいです。
また、スマホに保存されている画像を使用したい場合は、クラウド経由でパソコンと共有するか転送アプリを使用するのが簡単です。
個人的にはネットワークストレージ(OneDrive)などはオフにしているので転送アプリでスマホからパソコンに任意の画像を転送して使っています。
[システム]の[通知]からロック画面の通知オン/オフの設定が行えます。
上記の手順でロック画面時の「通知」はオフになります。
他にもロック画面時の「リマインダー表示」、「通知時にサウンド再生」などの設定も上記の項目から変更できます。
関連記事:
【Windows 11】コンピューター名・ワークグループ名の変更方法・かんたん手順
【Windows 11】デジカメの写真をパソコン移動(取り込み)するには・簡単手順
アカウント画像を変更する方法
アカウントの画像変更は、スタートメニューを表示してアカウントの設定変更から画像選択できます。
この際、パソコンに搭載されているカメラで撮影して画像を使用したい場合、[カメラを開く]を選択してカメラ撮影を行ってください。
※スタートメニューは画面下のタスクバーにある旗マーク(スタート)をクリックすると表示されます。
※アカウントのアイコンは表示されたスタートメニューの一番下にある人型のアイコンです。
Windows 11のロック画面の画像を変更する場合
Windows 11のロック画面の画像変更は[設定]の[個人用設定]から行うことができます。
上記の手順でで背景画像の変更設定が完了です。
ロック画面の背景画像は[画像]の他に設定を[Windowsスポットライト]、[スライドショー]が選べます。
※画像の選択はデフォルトの背景画像の他にパソコンに保存している画像からも選択が可能です。
メールなどに添付されてきた画像を使用する場合、一旦、パソコン内のファルダ(ピクチャ)などにコピーすると管理しやすいです。
また、スマホに保存されている画像を使用したい場合は、クラウド経由でパソコンと共有するか転送アプリを使用するのが簡単です。
個人的にはネットワークストレージ(OneDrive)などはオフにしているので転送アプリでスマホからパソコンに任意の画像を転送して使っています。
ロック画面の通知をオフにする場合
[システム]の[通知]からロック画面の通知オン/オフの設定が行えます。
上記の手順でロック画面時の「通知」はオフになります。
他にもロック画面時の「リマインダー表示」、「通知時にサウンド再生」などの設定も上記の項目から変更できます。
関連記事:
【Windows 11】コンピューター名・ワークグループ名の変更方法・かんたん手順
【Windows 11】デジカメの写真をパソコン移動(取り込み)するには・簡単手順