デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【YouTube】PCゲームを録画した際、画面端に枠線が入るを解消

2022年01月09日
YouTube
PCゲームのプレイ動画を「ゲームバー」などで録画した際、画面端(下など)に白、または黒い枠線が入るトラブルの解消方法を紹介します。

録画動画のアスペクト比が違う場合

YouTubeの場合、PC上でのアスペクト比は16:9になっています。

YouTubeヘルプ
パソコン上での YouTube の標準アスペクト比は 16:9 です。動画のアスペクト比がこれと異なる場合、動画サイズと視聴者のデバイスに合わせてプレーヤーが自動的に最適なサイズに変更されます。


ディスプレイの設定が4:3なら録画動画の両端に黒枠が表示されます。
投稿後の動画アスペクト比を変更する。または、PCのディスプレイ設定を16:9に変更してから録画し直してみることで解消できます。

YouTube投稿後のアスペクト比の変更 ①Youtube Studioにログイン
②[コンテンツ]をクリック
③詳細(ペンマーク)をクリック
④[すべて表示]をクリック
⑤[タグ]の箇所に yt:stretch=16:9 を入力

上記の手順で投稿動画のアスペクト比が4:3から16:9に変更されます。

注意点:動画の画質が落ちます。また、一部、[yt:stretch=16:9]が機能しないことがあります。

PC関連の記事:【Windows】パソコンにゲームバーで簡単録画・使い方

PCディスプレイの設定(解像度)

PC側のディスプレイ設定方法

パソコンのディスプレイの設定状況は[設定]⇒[システム]⇒[ディスプレイ]から設定の確認、変更ができます。

アスペクト比16:9での解像度 (1440p) 2560x1440
(1080p) 1920x1080
(720p) 1280x720

アスペクト比、16:9とは異なる解像度に設定されている場合、上記の解像度に変更してください。

また、枠線非表示と関係あるかわかりませんが、[拡大縮小とレイアウト]のサイズ変更を(推奨)にしてみる。

【PCゲーム】アスペクト比

それでも画面端に枠線が表示される場合

ゲーム側のディスプレイ(グラフィック)設定を確認してみる。

PCディスプレイのアスペクト比、解像度を16:9に設定したにもかかわらず、まだ枠線が画面端に表示される場合、録画するゲーム側のグラフィック設定を確認してみましょう。

ゲーム側のオプション設定に[ディスプレイ]や[グラフィック]といった項目があるか確認してみてください。

ゲームによりますが、グラフィックの設定項目で[ウインドウ表示]や[ボーダー有り]など設定されている場合、[全画面表示]に変更してください。

これでPC側、ゲーム側のディスプレイ設定が16:9の比率です。この状態でプレイ動画を録画すれば画面端に枠は表示されない筈です。

関連記事:
パソコンゲームの録画・スクリーンショットは「Game Bar」が簡単です。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。