パソコンがUSB Type-Cで充電可能か知る方法
2021年10月21日
自分のノートパソコンがUSB Type-Cで充電可能か確認するには?
パソコン本体にUSB Type-C端子の他、AC充電の端子がある場合、基本的にUSB Type-Cでの充電はできません。
逆に、AC充電の端子がなく、Type-C端子で電源供給・充電するタイプのノートPCであれば、Power Deliveryに対応している可能性が高いです。
Power Delivery:USBによる給電規格、最大100Wの給電を有します。ちなみにほとんどのノートパソコンの消費電力は約20~30W程となっています。

Power Deliveryで充電する際の注意点
パソコン、USBケーブル、ACそれぞれがPD(Power Delivery)に対応している必要があります。
PCは型番なで仕様を検索すれば確認できます。ケーブル、ACに関してはパッケージの裏などの記載されているので購入時にチェックしてみてください。
![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |

Thunderbolt 4とは簡単に
簡単に言うとTunderbolt 4はUSB規格の全てを網羅している規格です。USB4にもUSB PDにも対応しています。
Thunderbolt™ 4 とは? - インテル
USB Type-Cのコネクト形状と全く同じなのでややこしいTunderbolt 4(伝送規格)ですが、USB Type-C端子があるからTunderbolt 4対応ではないので注意です。
あらゆる規格が単にUSB Type-Cのコネクトを用いているだけなので、その規格にデバイスが対応しているかどうかは別です。個々にに確認する必要があります。
削除・消去したファイルの復元・かんたん手順の紹介