デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Windows 10】パソコンの「ジー」という音の対処方法

2021年10月08日
パソコン・IT機器トラブル関連
PCから「ジー」と言う異音が鳴る原因と対処

パソコン、モニター、スピーカーからノイズが鳴る原因はさまざまです。

パソコン自体、電子部品の塊で電気を通す機器なです。周辺機器や動作しているアプリの音声に関する干渉によりノイズは発生しやすい部類かと。

ノイズ音の原因を探してゆく中で手軽にチェックできる方法は、「他のケーブルやイヤホンで試してみる」です。
単純ですが、原因がケーブルの損傷や劣化である場合、新しいケーブル(イヤホン)に変更することで最速で解決に至ります。

ケーブル類は時間が経てば内部で断線し劣化します。これが接続不良やノイズ(異音)の原因になったりします。

sound-g3fee0cf10_640.jpg

ノイズの原因がケーブル系ではない場合

イヤホン、スピーカーなどの接続方法を変えてみる

外付けスピーカーのアウトプット端子、またはモニターのアウトプット端子からイヤホンで音をとっている場合、「ジジジ」と言うノイズ鳴り続けるケースがあります。
基本的に介する電子機器が多くなる程、ノイズは発生しやすくなります。

直接、PCのイヤホンジャックからイヤホンを接続してみてください。

その際、PC側の[サウンド]設定の出力デバイスがPC内蔵のサウンドカードに選択されているかチェックしてください。

PCのサウンド設定の確認方法 ①[スタート]を右クリック>[設定]を選択
②[システム]をクリック
③[サウンド]の出力[出力デバイスを選択してください]で任意のデバイスを選択

音がならない場合は、出力デバイスの設定がモニターのアウトプットか、USB接続のスピーカーになっているはずなので、内臓のサウンドアウトプットに設定してください。

サウンドの設定項目 (12)

特定のソフトウェア(アプリ)を起動すると異音がなる場合

同時に起動している不要なソフトウェア(アプリ)を停止してみる

アプリによって音声の入出力に干渉して誤動作を起こすケースがあります。相性が良くないパターンです。

私の場合、ブラウザアプリを起動すると異音が「ジー」と鳴るケースだったので、タスクマネージャーから必要ないアプリを停止したところ異音は止みました。

タスクマネージャーの起動 ①[スタート]を右クリック
②[タスクマネージャー]を選択
③不要なアプリを右クリック
④[タスクの終了]を選択

上記の手順でタスクマネージャーより不要なアプリを停止、終了することができます。

上記の手順のいずれかでもノイズ・異音が解消されない場合、他にもサウンドドライバの更新や再インストールを実行することで解消されるケースがあります。
【Windows 10】サウンドドライバの更新と再インストール・簡単手順
thumbnail
ケーブル(イヤホン)の交換、接続方式の変更を行ってもノイズが収まらない場合、ドライバを更新・再インストール...
https://scrapbit.jp/blog-entry-314.html

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。