デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Twitch】Error#3000・ハードウェア・アクセラレーションのオフの仕方

2021年07月17日
パソコン・IT機器トラブル関連
Twitch(ツイッチ)を視聴していると画面が真っ暗になり、「Error#3000」と表示され視聴できないトラブルが発生した場合。「Error#3000」はブラウザのハードウェア・アクセラレーションによるトラブルや不具合で発生するエラーとのことです。

conn-092232289_convert_20210717223931.png

Error#3000の解消方法は?

「キャッシュとCookieの削除」またはブラウザの「ハードウェア・アクセラレーション」を「オフ」にすることで解消されるケースがあります。

アクセラレーションをオフにする手順(Chrome) ①Chromeを起動する
②画面右上[設定](3つの点)をクリック
③[設定]をクリック
④画面一番下の[詳細設定}をクリック
⑤[ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する]を[オフ]にして表示される[再起動]をクリック

上記の手順でブラウザ(Chrome)のハードウェア・アクセラレーションの設定はオフになります。Twitchにアクセスして問題なく視聴できるかチェックしてみてください。

Microsoft Edgeを利用されてる方はこちら参考にしください。
PC関連の記事:ブラウザのハードウェア・アクセラレータをオフ(無効)にする手順

「キャッシュとCookieの削除」に関してはTwitchの他のエラー(Error#2000など)の解消方法にもなっており、ハードウェア・アクセラレーションをオフにしても解消されない場合、試してみるのも良さそうです。

Twitchのエラー関連の記事:【Twitch】ツイッチの 画面が真っ暗・止まるのエラー対処方法

ちなみに「ハードウェア・アクセラレーション」とはCPUが処理している画像/動画の映像関連をGPUに処理させることでブラウザ(Chromeなど)の負荷を軽減させパフォーマンスを向上させる機能です。

Twitchの他、ウェブソフトやブラウザで起動するPCゲームなど不具合やエラーが発生した場合、「ハードウェア・アクセラレーション」をオフにすることで解消されるケースがあります。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。