デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Twitch】ツイッチの 画面が真っ暗・止まるのエラー対処方法

2021年07月17日
パソコン・IT機器トラブル関連
Twitch(ツイッチ)で配信動画を見ていると途中で画面が真っ暗になり止ったまま。「ネットワークエラーが発生...」や「Error#2000」などが表示されるトラブルの対処方法をまとめています。

Twitch(ツイッチ)の画面が真っ暗で止まる。エラーが表示されている場合

ブラウザの「キャッシュとCookieの削除」を削除、または「Adblock」をオフにしてブラウザを再起動してみてください。

Twitchのエラーコード#2000を除いた(#1000~#5000)の解消方法の大半が「キャッシュとCookieの削除」が占めています。ブラウザのキャッシュとCookieを削除してブラウザを再起動してみてください。

#2000のエラーコードに関してはブラウザの拡張機能であるAdblock系が邪魔をして発生するエラーとのことなので、Adblock系のアドオンを無効にしてブラウザを再起動してみてください。

キャッシュとCookieの削除例(Chrome) ①ブラウザを起動
②画面右上の[︙]をクリック
③[設定]をクリック
④[プライバシーとセキュリティ]をクリック
⑤[閲覧履歴データの削除]をクリック
⑥[Cookie...]と[キャッシュされた...]にチェックが入っていることを確認して「削除」をクリック

上記の手順でChromeを使用している場合、キャッシュとCookieの削除は完了です。ブラウザ(Chrome)を再起動してTwitchが正常に視聴できるか確認してください。

スマホ版(Chrome)場合 ①Chromeを起動
②画面右下[...]をタップ
③[設定]⇒[プライバシー]をタップ
④[閲覧履歴データを削除]をタップ
⑤[Cookie...]と[キャッシュされた...]にチェックが入っていることを確認して「閲覧履歴データの削除」をタップ

Chrome以外のHTML5対応のブラウザを利用している場合のキャッシュとCookieの削除方法もブラウザの「メニュー」か、または「設定」から削除できます。

Adblock系アドオンのオフ(PCブラウザ) ・Safari:「環境設定」から「拡張機能」
・Firefox:「ツール」から「拡張機能」
・Opera:「ツール」から「拡張機能」
・MicrosoftEdge:「設定など」⇒「拡張機能」
・Chrome:ブラウザメニューアイコン[︙]をクリック⇒その他のツール⇒「拡張機能」

上記の項目から拡張機能(アドオン)が確認できます。Adblock系のアドオンがインストールされていれば「有効」を「無効」にしてください。

スマホ版でAdblock系のアプリを利用している場合、有効になっているURLやアプリ一覧から「Twitch」を「無効」にしてみてください。

questi-09043902_convert_20210717004236.jpg

Twitchを視聴しているとが再生されたり止まったり

ブラウザの不具合が発生している可能性が考えられます。他のブラウザで正常に視聴できるか確認してみてください。

HTML5対応のブラウザ Google Chrome
Mozilla Firefox
Microsoft Edge
Safari
Opera
Internet Explorer

配信動画のカクつき、頻繁にエラー表示、黒い画面で停止するなどのトラブルの際、他のブラウザでTwitchを視聴したら問題なく見れたというケースも確認されています。

他のブラウザで解消されない場合、PC版であればPC版Twitchのアプリをダウンロードして視聴する方法もあります。アプリでうまく視聴できれば原因はブラウザに関連するセキュリティソフトの機能である可能性も考えられます。

https://www.twitch.tv/downloads

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。