【Windows 10】どうする?どうしてる?パソコンのプライバシー設定とアクセス許可
2021年07月10日
パソコンのプライバシーの設定はどうする?
「オフ」にしても特に支障はないので「オフ」にします。[設定]の[プライバシー]から設定できます。
出先でノートPCから天気や地図にアクセスする際、パソコンの位置情報がオンになっていると便利ですが、スマホもあることですし、自宅のPCで位置情報をオンにしておく必要はありません。

スマホのOS仕様と同様にWindowsがパソコンやアプリの使用状況をマイクロソフトに送信したり、広告選定したり、アプリが個人情報にアクセスしたりすることもあるため、不要な「アクセス許可」は「許可しない」に設定しておきましょう。
プライバシーの設定からアクセス許可の確認や指定が可能です。必要に応じて「オン」にすることが出来るので「オフ」にしてもほとんど支障はありません。
アプリを使用する際、問題があるようであれば必ず「オンにしてください」的なテロップが表示されます。
カメラや共有関連のアプリを使用するのに「○○へのアクセスを許可する」を許可しないと使えないアプリもあるため、ある程度のアクセス許可は仕方がありせん。
ですが、不要な機能にはしっかりプライバシー設定を指定しておく必要があるかと。
セキュリティ関連の記事:Zoomのセキュリティ対策は大丈夫?設定方法のかんたん手順