デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

Zoom(スマホ版)相手の音声が聞こえない・伝わらないの原因と対処方法

2021年05月21日
iPhone・スマホトラブル・関連
スマホでビデオ通話する際、音声が聞こえない・動作が重い

一度ミーティングから退出し、一旦アプリ閉じてもう一度ミーティングに参加してみる

アプリを再起動することでZoom(スマホ版)での音声不通やカクカクした処理落ち事象が解消されるケースがあります。

また、スマホ版Zoomアプリがうまく動作しない原因は他にもあります。

Zoom(スマホ版)での不具合の原因
1.不安定な通信環境
2.バックグラウンドで動作しているアプリ
3.アプリのバージョンとOSのバージョン
4.イヤホンマイク、スマホ本体の故障

などなど、エラーの原因として考えられます。再サインインしてみても解消されない場合はこれらが原因になっている可能性もあります。

photo-1587813-0090493893_convert_20210521231352.jpg

1.不安定な通信環境

当然ながらZoomはオンラインでのビデオ通話になります。電話の強さ、通信速度、基地局のシステム障害など影響は大きいです。

可能な限りWiFi接続でミーティングに参加するのが良いでしょう。

2.バックグラウンドで動作しているアプリ

Zoomアプリの他にバックグラウンドで動作している他アプリが邪魔をしているケースがあります。

Zoomアプリでミーティングに参加する前に不要なアプリは全て一旦閉じてしまうとハードやソフトウェアへの負荷は軽減されます。

3.アプリのバージョンとOSのバージョン

Zoomアプリのバージョンが古いと動作が安定せず負荷軽減率も悪いです。

相手の音声が聞こえない、伝わらない、また途切れ途切れになるなどの場合、アプリのバージョンを確認して必要であれば最新にバージョンアップしてください。

Zoomアプリの動作の途中、急に落ちる、固まるなど互換が上手く取れない場合、スマホのOSのバージョンが古い可能性があります。こちらも必要であれば最新にバージョンアップしてみてください。(事前バックアップ必須です)

4.イヤホンマイク、スマホ本体の故障

上記の対処方法でも問題が解消しない場合、使用しているイヤホンマイクの故障、またはスマホ本体の故障の可能性も考えられます。

スマホ本体の故障であれば、Zoomアプリだけに限らず他にも何らかの症状がある筈です。まずは、イヤホンマイクから交換してみるのが良さそうです。

カテゴリ:Zoom関連の記事


スマホでZoomを利用する場合のマイク設定の確認

マイクのオン/オフ設定 ①ホーム画面から「設定」をタップ
②「Zoom」のアプリを探しタップ
③「マイク」をオンにします

アプリを起動して「...オーディオに参加してください」の項目が表示されたら「インターネットを使用した通話」を選択してください。

また、Zoomアプリを起動した際、画面下のマイクアイコンがミュートになっていたらタップして解除してください。

これでZoomアプリを起動してオンラインミーティングに参加することができます。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。