デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Zoom】不正な侵入者/参加者を削除する手順

2021年05月11日
パソコン・IT機器トラブル関連
不正に侵入されてしまった場合の対処

第三者が不正に侵入してきた場合の対処 1.ミーティングIDを開き直す
2.不正な参加者を削除する
3.参加者の画面共有を停止する

迷惑行為の対処して上記の方法があります。不正侵入、悪質な迷惑行為にあった場合は状況に応じて対処してください。

1.ミーティングIDを開き直す

新たにミーティングIDを開き直すことで対処できます。
参加者に新たなミーティングIDやパスワードの共有など手間は掛かりますが効果的です。
PMI(パーソナルミーティングID)の変更方法・かんたん手順
thumbnail
Zoomで使用するPMI(パーソナルミーティングID)の変更方法に関する記事を掲載しています...
https://scrapbit.jp/blog-entry-219.html

2.不正な参加者を削除する

不正に侵入された場合や悪質な参加者を参加者リストから削除します。

不正参加者の削除・報告(通報)
①参加者リストの詳細を選択
②「削除」、「報告」を実行する

「報告」は運営側に相手の不正行為、悪質行為を通報します。承認されれば相手のアカウントは運営側によって停止されます。

関連記事:Zoomのセキュリティ対策は大丈夫?設定方法のかんたん手順

3.参加者の画面共有を停止する

不快な映像、画像などの「ビデオ爆撃」が行われる場合、「参加者の画面共有を停止」で対処できます。

共有画面のオプションから「参加者の共有を停止」をクリック

上記の手順で参加者の画面共有を停止できます。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。