「Works With Chromebook」とは?見分け方
2021年05月10日
Works With Chromebookとは

Googleが提供するChrome OS搭載PC「Chromebook」に対し、サードパーティが製造した周辺機器類のために用意された対応認定プログラム。Googleの定める所定の性能や品質基準を満たした商品となる。
google:「Works With Chromebook」
この商品は「Chromebookでちゃんと動作しますよ」といった証明です。
アップルで言うところの「MFi」認定みたいな感じです。
・Chromebook対応アクセサリー

【Chromebook】外付けモニター(ディスプレイ)を認識しな場合の解決方法
Works With Chromebookはどこを見ればよいのか?
製品に「Works With Chromebook」のバッジ(マーク)が表記されています。
オンラインであれば製品画像、製品サイトなどに「Works With Chromebook」のマークが表示されています。店頭では対応している製品でもバッジの表記がない(パッケージ印刷、シール?の関係か?)モノが多いです。ネットで確認してから選ぶのが良さそうです。
Chromebookの周辺機器で同スペックの製品で悩んでいる場合、「Works With Chromebook」のバッジが付いている方だと安心です。
関連記事:
Chromebookの初期化ができない場合・対処方法