デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

削除・消去したファイルの復元・かんたん手順の紹介

2021年04月14日
パソコン・IT機器トラブル関連
Windows 10で削除・消去したファイルの復元方法に関する簡単手順の紹介です。気になる方は是非チェックしてみてください。

フォルダ内のファイルを復元する手順

Windows 10で削除したフォルダ内のファイルは「以前のバージョンの復元」機能を使ってファイルを復元できるケースがあります。

①消えたファイルが保存されていたフォルダを右クリック
②「以前のバージョンの復元」をクリック
③復元したいファイルを選択して「復元」をクリック

上記の手順でファルダ内に保存されていたファイルは復元できます。

※「利用可能な以前のバージョンはありません」と表示された場合、この手順でファイルを元に戻すこはできません。

※デスクトップのフォルダにはエクスプローラーからでも開けます。(画面下部のタスクバーに表示されている黄色いファルダ)

「ファイル履歴からファイルを復元する」手順 ⇒それでもファイルが見つからない場合のファイル復元方法

「削除した覚えがないのにファイルがない」 ⇒ファイルがなぜか消えた・見つからないファイルの探し方


デスクトップ内のフォルダを復元する手順

削除したフォルダもファイル同様「以前のバージョンの復元」機能を使って復元できる可能性があります。

①左下の検索ボックスに「デスクトップ」と入力
②「デスクトップ」を右クリック
③「以前のバージョンの復元」をクリック
④復元したいファイルを選択して「復元」をクリック

上記の手順でデスクトップに保存されていたフォルダは復元できます。

※「利用可能な以前のバージョンはありません」と表示された場合、この手順でファイルを元に戻すこはできません。

また、Windows 10にはパソコンを以前の状態に戻す「システムの復元」と言う機能があります。この機能はシステムファイルを以前の状態に戻すものであって消えたファイルやフォルダを元に戻す機能ではないので注意です。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。