【Surface】Windows起動時のパスワード要求をなしする設定手順
2021年03月11日
パソコン(Windows 10)起動時のパスワードの要求を「なし」にする設定手順の紹介です。気になる方は是非チェックしてみてください。
ユーザーアカウントより「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外します。
上記の手順でSurfaceの起動時にパスワードは要求されなくなります。Windows 10のパソコンも同様の手順で設定できます。
起動時のパスワードもサインイン(PIN)同様、使用しているパソコンの重要なセキュリティのひとつです。オフにすることでそれなりにリスクも高まるので、職場、学校、カフェなどでの使用時には十分注意してください。
起動時のパスワード入力を「なし」にするには
ユーザーアカウントより「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外します。
ユーザーアカウント「パスワード」の設定
①スタートボタン「検索欄」に「netplwiz」と入力し「コマンド実行」を選択
②ユーザーアカウントの設定画面が開くので、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外し「OK」をクリック
③起動サインインの設定画面に現在のパスワードを入力し「OK」をクリック
①スタートボタン「検索欄」に「netplwiz」と入力し「コマンド実行」を選択
②ユーザーアカウントの設定画面が開くので、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外し「OK」をクリック
③起動サインインの設定画面に現在のパスワードを入力し「OK」をクリック
上記の手順でSurfaceの起動時にパスワードは要求されなくなります。Windows 10のパソコンも同様の手順で設定できます。
起動時のパスワードもサインイン(PIN)同様、使用しているパソコンの重要なセキュリティのひとつです。オフにすることでそれなりにリスクも高まるので、職場、学校、カフェなどでの使用時には十分注意してください。