デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

【Surface】シャットダウンをもっと簡単に!設定手順

2021年03月11日
パソコン・IT機器トラブル関連
Surface(Windows 10)のシャットダウンを「電源ボタン」ワンタッチで行う設定手順の紹介です。気になる方は是非チェックしてみてください。

電源ボタンの動作をシャットダウンに設定するには?

設定にある「電源ボタンを押したときの動作」を「シャットダウン」に変更します。

Windows 10シャットダウンの設定手順 ①コントロールパネルを開きます
②システムとセキュリティ
③電源オプション
④電源ボタンの動作を選択
⑤電源ボタンを押したときの動作
⑥「シャットダウン」を選択

・コントロールパネルの開き方

上記の手順で電源ボタンを押すとWindowsはシャットダウンされます。

通常の設定でWindowsをシャットダウンするには、「スタート」⇒「電源」⇒「シャットダウン」の手順です。シャットダウンするだけなのに手間が掛かかるので、電源ボタンを押したときの動作を変更してあげれば便利です。

ちなみに、通常設定のまま電源を押してWindowsをシャットダウンしている方は、常にWindowsを強制的に終了している形になるので、注意です。

『メーカーロゴの後、Windowsが起動してこない』の故障の原因になります。特に内部で設定を更新している際の強制終了はNGです。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。