デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

今更ですがWindows10の「コントロールパネル」の開き方・簡単手順

2021年03月11日
パソコン・IT機器トラブル関連
今更ですがWindows10の「コントロールパネル」の開き方に関して掲載します。コントロールパネルを開く簡単手順の紹介です。

コントロールパネルはどこから開くの?

コントロールパネルへのアクセス方法は幾つかありますが、「検索欄」に「con」で簡単に開けます。

コントロールパネルの開き方 ①Windowsキーを押す
②検索欄に「con」と入力
③検索結果に「コントロールパネル」が表示
④エンターキーを押す

以上の手順で「コントロールパネル」が開きます。
※パソコンよっては一覧に「cookieの履歴~」が表示される場合があります。一覧から「コントロールパネル」を選択してください。

一般的な手順では、
①スタートメニューのアプリ一覧を選択
②「Windowsシステムツール」を開く
③一覧より「コントロールパネル」を探しクリック
「コントロールパネル」が開けます。

が、非常に面倒です。

「検索欄」に「con」⇒エンターキーが簡単です。

WindowsPCを使っていると何かと設定(特にデバイス系)で「コントロールパネル」を確認することがあります。

Windows10でどうしてこんな仕様になったのか謎ですが、マウスで探そうすると不便ですね。「検索欄」からサクッとアクセスしましょう。

・パソコントラブルの解消関連

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。