iPadが反応しすぎて使いにくい場合の対処・設定
2021年05月17日
iPadのタッチ反応が速すぎて操作しづらい場合
設定にある「アクセシビリティ」の「タッチ」から反応調整ができます。
上記の手順でipadのスクリーンをタッチした際の「保持継続時間」を調整できます。
上記の手順で押さえるジェスチャから反応までの時間を調整できます。
スクリーンタッチの反応が早すぎて操作し辛い場合など、使いやすいように調整してみてください。
また、逆にiPadの反応が悪い・遅い場合もタッチを調整することで解消されるケースがあります。
iPadが反応しない・固まる場合の対処
iPadが反応しない・固まるトラブルには様々な原因がありますが、一時的なメモリ不足による処理落ちが多いかと。
バックグラウンドで起動している多数のアプリや何十個と開き過ぎているタブなどがデバイスに負荷を掛け処理速度を落としている可能性が考えられます。
1.Safalriのタブを全て閉じる
2.起動しているタスクをすべて閉じる
3.iPadを再起動する
4.iPadを強制再起動する
2.起動しているタスクをすべて閉じる
3.iPadを再起動する
4.iPadを強制再起動する
1.Safalriのタブを全て閉じる
上記の手順でiPadで開いているタブを一括で全て閉じることができます。iPadを再起動してみてください。
2.起動しているタスクをすべて閉じる
上記の手順でバックグラウンドで起動しているアプリを全て閉じることができます。iPadを再起動してみてください。
3.iPadの再起動
上記の手順でiPadの再起動は完了です。
4.iPadの強制再起動(ホームボタン非搭載)
リンゴマークが表示されて起動したら再起動は完了です。
これらの手順でiPadの動作が改善・解消されない場合はデバイスの故障の可能性もあるので一度、アップルサポートに問い合わせてみるのが良さそうです。
IMEI(製造番号)を聞かれるのでメモしておくとスムーズに進みます。IMEIは設定の一般>情報の項目に表示されています。またはパッケージの裏です。