iPhone 12「ファイル」アプリでのファイル圧縮・解凍方法
2020年11月12日
iPhoneのファイル、フォルダを圧縮・解凍するかんたん手順の紹介です。気になる方は是非チェックしてみてください。

指定のファイルまたはフォルダを「長押し」して「圧縮」を選択します。同様の手順で「解凍」もできます。
上記の手順でZIP形式の圧縮ファイルが完成します。
圧縮ファイルの解凍方法はZIP形式の圧縮ファイルを「長押し」して「解凍」をタップすれば圧縮ファイルが解凍されます。
メールや転送アプリでファイルを共有する際、ファイルサイズが大きくて気になる場合、「ファイル」アプリで簡単に圧縮できるので便利です。
「ファイル」アプリ内で指定ファイルをZIP形式で圧縮・解凍。

指定のファイルまたはフォルダを「長押し」して「圧縮」を選択します。同様の手順で「解凍」もできます。
ファイル圧縮かんたん手順
1.「ファイル」>「ブラウズ」をタップ
2.「ブラウズ」からフォルダまたはファイルを選ぶ
3.圧縮/解凍したいファイル/フォルダを「長押し」
4.表示されたメニュー項目より「圧縮」をタップ
1.「ファイル」>「ブラウズ」をタップ
2.「ブラウズ」からフォルダまたはファイルを選ぶ
3.圧縮/解凍したいファイル/フォルダを「長押し」
4.表示されたメニュー項目より「圧縮」をタップ
上記の手順でZIP形式の圧縮ファイルが完成します。
圧縮ファイルの解凍方法はZIP形式の圧縮ファイルを「長押し」して「解凍」をタップすれば圧縮ファイルが解凍されます。
メールや転送アプリでファイルを共有する際、ファイルサイズが大きくて気になる場合、「ファイル」アプリで簡単に圧縮できるので便利です。