デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

データを外付けハードディスクから復元・かんたん手順

2020年11月02日
パソコン・IT機器トラブル関連
パソコンのバックアップした外付けハードディスクからデータファイルを復元する手順の紹介です。気になる方は是非チェックしてみてください。

外付けハードディスクからデータファイルを復元する方法

image-84938902932_convert_20201102124038.jpg

ファイル履歴から復元したいファイルを探して「復元」します。

削除したファルダ(ファイル)が元々あった場所の「ファイル履歴」よりファイルを探し、データを復元する方法です。

外付けハードディスクからのファイル復元方法 1.「ファイル履歴」を呼び出す
2.過去のファルダ内容を表示
3.過去のファイルの内容を表示
4.復元したファイルやファルダを選び、「復元ボタン」をクリック

上記の手順で外付けハードディスクよりデータファイルが復元されます。

ファイル履歴を呼び出す

復元したいファルダ、ファイルが入っていた場所をエクスプローラーで開きます。

過去のファルダやファイル内容を確認

「ホーム」タブ内の「開く」内にある「履歴」をクリック
「ファイル履歴」の画面が表示され復元したいファイルをダブルクリックまたは「開く」をクリック

目立てのファルダやファイルを選択した復元

画面下の「⇔」は保存日時の切替ができます。画面下の緑のボタンが「復元ボタン」になります。

復元したいファルダやファイルを選択して「復元ボタン」をクリックすると削除したファルダやファイルが元の場所に復元されます。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。