データを外付けハードディスクにバックアップ・簡単手順
2020年11月02日
パソコンのファイルデータを外付けハードディスクにバックアップする簡単手順の紹介です。気になるかたは是非チェックしてみてください。

「ファイル履歴」の機能を使えば簡単にバックアップできます。
Wiindows 10でのファイルデータは「ファイル履歴」からバックアップすると簡単に外付けハードディスク(USBメモリなど)にバックアップできます。
「ファイル履歴」から有効化された「個人用ファルダ」のバックアップがはじまります。
また、初期化された外付けハードディスクをパソコンに接続した際、「通知」が表示されますが、「何もしない」を選択して「設定」から「ファイル履歴」のバックアップをはじめてください。
ファイルデータを外付けハードディスクにバックアップする方法

「ファイル履歴」の機能を使えば簡単にバックアップできます。
Wiindows 10でのファイルデータは「ファイル履歴」からバックアップすると簡単に外付けハードディスク(USBメモリなど)にバックアップできます。
「ファイル履歴」から有効化された「個人用ファルダ」のバックアップがはじまります。
バックアップ中であっても「設定」はアプリを閉じてもOKです。パソコンの電源はバックアップが完了するまでシャットダウンしないでください。
また、初期化された外付けハードディスクをパソコンに接続した際、「通知」が表示されますが、「何もしない」を選択して「設定」から「ファイル履歴」のバックアップをはじめてください。