デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

パソコンの周辺機器が反応しない時の対処・解決方法

2020年11月01日
パソコン・IT機器トラブル関連
Windows 10で周辺機器が反応しない時の対処、解決方法に関する記事を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。

周辺機器が反応しない場合のどこをチェック?

電源・ケーブル・接続状態を確認してみる

電源がきちんと供給されているか?

周辺機器には電源の供給方法がUSBバスパワーで供給されるものから別のAC電源から供給されるものなど様々です。

機器に電源ランプなどがある場合、パソコンと周辺機器がきちんと接続され、電源が供給されているか確認しましょう。

また、パソコンと周辺機器を繋ぐケーブルが断線して認識不良を起こしている可能も考えられます。

代用できるUSBケーブがある場合、交換して認識するか確認してみるものひとつの方法です。

USB以外での接続方法、Blutooth、Wi-Fiなどの無線で接続する周辺機器の場合、パソコン側の無線設定を一度、オフ/オンを行い再起動をかけてみてください。再認識するケースが多いです。

ドライバは正しく認識されているか?

一度、周辺機器のドライバが正しく認識されているか確認してドライバが異常や不具合を起こしている場合、周辺機器の公式サイト(サポートなど)からドライバをダウンロード/インストールすることで認識不良を解消するケースがあります。

ドライバの確認方法 1.「スタート」を右クリック
2.メニュー項目より「デバイスマネージャー」を選択
3一覧から接続されている周辺機器のドライバを右クリック
4.「このデバイスは正常に動作しています」になっているか確認する

デバイスマネージャー一覧でデバイスに「!」「?」が表示されている場合は認識不良の原因である可能性が考えられます。

関連記事:
【Windows】「ドライブを使うにはフォーマットする必要があります。」が表示される・原因と対処方法

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。