デジタクル
scrapbit

PC周辺機器・IT関連・お役立ち情報を掲載

Windows 10のローカルアカウントからMicrosoftアカウントへの変更方法

2020年10月26日
パソコン・IT機器トラブル関連
Windows 10のサインインの際、使用しているローカルアカウントをMicrosoftアカウントへ変更する方法手順の紹介です。気になる方は是非チェックしてみてください。

ローカルアカウントからMicrosoftアカウントへの変更手順

サインインアカウントの切替方法 1.「設定」>「アカウント」
2.「ユーザー情報」
3.「Microsoftアカウントでのサインインに切り替える」をクリック
4.サインイン画面が表示
5.Microsoftアカウントとパスワードを入力

すでにMicrosoftアカウントがある場合は、メールアドレスとパスワードを入力すれば切替完了です。

Microsoftアカウントを新規作成する場合は、既存のメールアドレスを使用するか、MicroSoftのメールサービス(無料)を使用してMicrosoftアカウントを作成します。

サインイン時のトラブル対処やMicrosoftのネッサービスの利用なども含めて、ローカルアカウントよりMicrosoftアカウントの方が何かと便利です。

よほどの何かの使用制限がないのならローカルアカウントからMicrosoftアカウントへ変更するのがおすすめです。

気に入ったらシェア!

scrapbit
この記事を書いた人: scrapbit
パソコン/スマホに関するトラブルの解消方法を簡単にブログにて紹介しています。