iPhone12が反応しないの再起動・強制再起動のやり方
2020年10月22日
iPhone12「mini」「Pro」「Promax」の再起動方法に関する記事を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。

リリースされるiPhone12のハードスペックは非常に高く、CPU、メモリ、ストレージには全く問題は無いかと。気になるのは、未だ不具合が目立つ、iOS14の搭載と5G対応の新たな機能です。
「メール」「ブラウザ」の設定がリセットされる、WiFiが接続できない、アプリのアップデートを読み込まない、重くなる、反応しないなどなどです。
5Gに関してはiPhone12が初搭載になるので何ともですが、Androidの5G対応機種での不具合も結構な数が挙がっており、電波の掴みに絡んだエラー、バグが多いです。
データ通信をはじめ、通話、位置情報を絡めたアプリなど、どの機種がではなく5G対応機種に多いです。
iPhone/スマホのフリーズは、まず再起動。
流れからするとiPhoneX,11シリーズの再起動方法と同じになるかと。
関連記事:iPhone 12の画面が真っ白・反応しない場合の対処方法
iPhone12のフリーズ(反応しない)際、強制再起動することでフリーズは解消します。
新OS、iOS14の不具合や5Gを絡めたネットワーク系のトラブルでiPhoneが反応しない場合、強制再起動をすることで解消するケースがあります。
iPhone12に限らず、新iPhone(初期ロット)や新iOSがリリースされると、よくあたるトラブルです。
iPhone8以降のデバイスの強制再起動方法が全てこの方法となっているのでiPhone12シリーズも同様の方法で強制再起動できる可能性が高いです。(実際、iPhone12で試してみたらできました)
・iPhone 13シリーズでも上記と同様の手順で強制再起動します。
iPhoneの再起動シリーズ別

リリースされるiPhone12のハードスペックは非常に高く、CPU、メモリ、ストレージには全く問題は無いかと。気になるのは、未だ不具合が目立つ、iOS14の搭載と5G対応の新たな機能です。
「メール」「ブラウザ」の設定がリセットされる、WiFiが接続できない、アプリのアップデートを読み込まない、重くなる、反応しないなどなどです。
5Gに関してはiPhone12が初搭載になるので何ともですが、Androidの5G対応機種での不具合も結構な数が挙がっており、電波の掴みに絡んだエラー、バグが多いです。
データ通信をはじめ、通話、位置情報を絡めたアプリなど、どの機種がではなく5G対応機種に多いです。
iPhone/スマホのフリーズは、まず再起動。
iPhone6,7,8,SE2の再起動
1.サイドボタン(電源)を長押し
2.電源オフスライダが表示されたら離す
3.電源が落ちたら、再び電源ボタンを長押し
1.サイドボタン(電源)を長押し
2.電源オフスライダが表示されたら離す
3.電源が落ちたら、再び電源ボタンを長押し
iPhoneX,11(12)シリーズの再起動
1.サイドボタンを音量ボタンのどちらかを同時に長押し
2.電源オフのスライダが表示されたら離す
3.スライダで電源オフ
4.電源が落ちたら、再び電源ボタンを長押し
1.サイドボタンを音量ボタンのどちらかを同時に長押し
2.電源オフのスライダが表示されたら離す
3.スライダで電源オフ
4.電源が落ちたら、再び電源ボタンを長押し
流れからするとiPhoneX,11シリーズの再起動方法と同じになるかと。
関連記事:iPhone 12の画面が真っ白・反応しない場合の対処方法
iPhone12が反応しない(フリーズ)の対処方法は?
iPhone12のフリーズ(反応しない)際、強制再起動することでフリーズは解消します。
新OS、iOS14の不具合や5Gを絡めたネットワーク系のトラブルでiPhoneが反応しない場合、強制再起動をすることで解消するケースがあります。
iPhone12に限らず、新iPhone(初期ロット)や新iOSがリリースされると、よくあたるトラブルです。
強制再起動
1.サイド音量「上げる」ボタンを1回押してすぐ離す
2.サイド音量「下げる」ボタンを1回押してすぐ離す
3.次に電源ボタンをAppleのロゴマークが表示されるまで長押し
1.サイド音量「上げる」ボタンを1回押してすぐ離す
2.サイド音量「下げる」ボタンを1回押してすぐ離す
3.次に電源ボタンをAppleのロゴマークが表示されるまで長押し
iPhone8以降のデバイスの強制再起動方法が全てこの方法となっているのでiPhone12シリーズも同様の方法で強制再起動できる可能性が高いです。(実際、iPhone12で試してみたらできました)
・iPhone 13シリーズでも上記と同様の手順で強制再起動します。